さくらインターネットでは、サービスを利用するお客様向けに、サーバへのメモリ増設やIPアドレスの追加、ウェブサイトには欠かせないドメイン取得やSSLサーバ証明書、サーバ管理を手助けするバックアップや作業代行など豊富なオプションをご用意しています。
複雑なアプリケーションには余裕のメモリ容量で対応。標準仕様のサーバに1GB単位でメモリを増設します。
サーバのデータ保存領域の拡張に。ハードディスク(200GB)を増設します。(ベーシックプランのみ)
ローカル接続サービスではインターネット回線を介さないサーバ同士のLAN接続が2台・3台まで可能です。インターネットに公開しないサーバ設置やサーバ間の高速データ転送を行う運用にオススメ。
システムのセキュリティ対策として、専用サーバにプラスしてファイアウォールを設置し、パケットフィルタリングやステートフル/ディープインスペクションのファイアウォール機能が利用できます。
ウェブサイトには欠かせない企業に最適なco.jpなどの属性型ドメインをはじめ、手軽に取得できる汎用JPドメイン、.comや.netなどのNSI(gTLD)ドメインなど、お客様のニーズに合わせたラインナップをご用意しています。
信頼あるサイトの構築に。SSLサーバ証明書は、お客様のサーバで「盗聴」「データ改ざん」「第三者のなりすまし」といったリスク対策として、通信の暗号化、データの完全性チェック、サーバ認証などを導入します。
サーバ1台に標準で1個のIPアドレスが付属していますが、さらに追加で最大64個の追加割当が可能です。(エントリーを除く)
DNSサーバの利用は10ゾーンまで無料ですが、10ゾーンを超える場合でも追加料金で利用できます。
サーバの運用管理をサポートするサービスをご用意しています。リーズナブルな料金で、安定稼動の維持のため人的コストを抑えることが可能です。
対象サーバのTCPポートに対して定期的に監視し、障害を検知した場合は管理者へメールで通知します。
リソース監視サーバによって、定期的にロードアベレージなどのリソース収集を行いグラフィカルに表示します。
ICMP、HTTP、HTTPS、FTP、SSH、TELNET、
SMTP、POP3、IMAPを監視し、障害を検知した場合はサーバ復旧作業を行います。
サーバに導入されている基本サーバアプリケーションについて、セキュリティ情報のご案内とアップデートで最新の状態を保ちます 。
指定されたパス以下のデータを、ストレージサーバへ日次バックアップ(容量5GB、30GB、80GB)します 。
Webalizerをサーバへ導入し、Webサイトに対するアクセス状況をグラフィカルに表示し、コンテンツの状況を把握できます。
リモートからの操作が不能となった場合、お客様の指示内容をデータセンターのコンソールから直接作業します。
ハードディスクの内容を初期状態に戻してOSを再インストールし、サーバ提供時の環境に戻れます。
ウェブやメール、データベースサーバなどの各種アプリケーションソフトウェアのインストールや設定を代行します。
ウイルスの定義ファイルが最新の状態に保たれたサーバ上で、送受信されるメールをスキャンしウイルス感染時は警告・駆除を行います。
各種のサービスを組み合わせたお得なプランです。運用環境に合わせて選べます。