04/27
月曜日

よくある質問(オブジェクトストレージ)

[更新: 2015年04月27日]

 
さくらのクラウドのオブジェクトストレージに関するよくあるご質問とその回答をまとめています。

目次

 

サービス・サポート

●オブジェクトストレージとはどんなサービスですか?

オブジェクトストレージは、HTTPの操作メソッド(REST)を使用してファイル(オブジェクト)の転送を行うストレージサービスです。
操作にはAmazon S3互換のAPIが使用できるため、既存のAmazon S3向けのプログラム・ツール類を簡単な変更で流用することが可能です。

 
料金は、ストレージに保存されるオブジェクトの使用量と、オブジェクトの読み書きで発生するデータ転送量に応じて課金されます。バケットの作成やオブジェクトの転送などの操作リクエストへの課金、回数制限はありません。

 

●質問や不具合の報告はどのようにすればよいですか?

ご質問や至急の対応が必要な不具合については弊社サポートセンターまでご連絡ください。
コントロールパネル内の表示不具合や機能改善要望については、画面内の図示によるご連絡が可能な「フィードバック」ボタンをご利用ください。

 

●ツールのサポートはどのようになっていますか?

弊社ではオブジェクトストレージへのアクセス時に使用する独自のツールの提供は行っておりません。サポート対象外となりますがAmazon S3 APIの操作が可能なサードパーティ製ツールのご利用が可能です。

 
※オブジェクトストレージが対応していないリクエストの発行や、APIバージョンによる動作の違いによりエラーが発生する場合があります。詳細は各種ツールのドキュメント等を参照ください。
※ご要望の多いサードパーティ製ツールを使用した「さくらのオブジェクトストレージ」での操作方法や設定等については、今後こちらのクラウドニュースやさくらのナレッジ等で参考情報として掲載を予定しています。

 

料金・プラン

●使用料金の計測単位はどのようになっていますか?

バケット毎に、オブジェクトの使用量と読み書きに使用したデータ転送量を元に使用料金の算出を行います。詳細な料金につきましては価格表をご確認ください。

 
例: 以下のバケットを作成/利用した場合の料金

・バケット「bucket1」: 30GiBのオブジェクトを保存し、外部への転送データ量が8GiB
・バケット「bucket2」: 109GiBのデータを保存し、当社サービス外への転送データ量が15GiBの場合

オブジェクト使用料
データ転送料金
1バイト~100GiBまで
100GiB超過料
bucket1 540円 0円 0円
bucket2 540円 54円 108円
合計: 1,242円

※料金はすべて税込み
※当社サービス内からの通信は無料です。

 

●日割りでの料金プランはありますか?

日割りでの料金プランはありません。時間毎にオブジェクト使用量とデータ転送量の計測を行い、その最大値から算出した費用が当月費用として請求されます。

 

●利用状況の確認はどのように行うのですか?

オブジェクトストレージコントロールパネル内の「ご利用状況」の画面をご確認下さい。

 

その他

●コントロールパネル上で「オブジェクト一覧」が表示されないことがあります

バケット内オブジェクト数が多い場合、表示に時間を要し表示できない場合があります。
※この問題は改修を行っています。

 

●Amazon S3互換APIとはどのような事ができますか?

Amazon S3と同形式のAPIリクエストが可能ですが、一部機能について操作が行えないものもあります。
対応するAPIについてはObjectStorage_APIをご確認下さい。

 

●「s3cmd」を使った操作でエラーが返されることがあります

s3cmd-1.5.0以上の場合、signatureはv4がデフォルトとなったため、-signature-v2オプションを使用するか、.s3cfgファイル内に”signature_v2 = True”の設定を記述する必要があります。

 
※弊社ではs3cmd-1.0.1での動作を確認済みです。