本日、新コントロールパネル(バージョン3.2)のベータ版の提供を開始しました。

 
v32-1

 
新コントロールパネルでは、サーバ追加時にディスク、OSなどでよくご利用されるプランを素早く選択できる「シンプルモード」機能の追加を中心に、より操作が行いやすいように改良を行っています。

 
新コントロールパネルへの切り替えは、画面右上のアカウント名をクリックして表示されるメニュー内で「ベータ版に切替」を選択することで切り替えができます。

 
v32-2

 
現行のコントロールパネルに戻す場合は同じメニューより「現行版に切替」を選択します。

 
※ベータ公開中は操作やデザインについて継続してアップデートを行ってまいります。

 

mainte1
 
コントロールパネルのサーバ一覧画面で、サーバが収容されるホストサーバにメンテナンス予定がある場合、該当するサーバ行にアイコン(exclamation)を表示する機能を追加しました。

 
ホストサーバの異常発生時やプログラムのバージョンアップなどによるメンテナンスを実施する場合はメールにてメンテナンス日時と対象ホストサーバをご案内していますが、コントロールパネル上でも簡単に確認ができるようになります。

 
※突発的な障害や緊急メンテナンス時などは表示されない場合があります。

 

10月リリースの新機能によりアイコン設定可能なリソースの拡充を行いましたが、サーバ作成画面などに表示されるポップアップメニュー内にも設定されたアイコンが表示されるようになりました。

 
icon1a

 
ポップアップメニュー内アイコンは以下の各画面で表示されます。
・サーバ作成画面
・ディスク追加画面
・アーカイブ追加画面

 
各リソース選択時もより分かりやすくなったアイコン設定機能をぜひご利用ください。

 

「さくらのクラウド」で現在発生している障害やメンテナンス情報がある場合、コントロールパネル上でお知らせする機能を追加しました。

 
alert1a

 
情報がある場合は画面右上に目立つように表示されます。このアイコンをクリックすることで、さくらのクラウドで現在発生中の障害またはメンテナンスの一覧が表示されます。

 
alert2

 
障害やメンテナンス発生時はご迷惑をおかけしますが、今後もお客様への分かりやすい情報提供が行えるよう機能追加を進めていく予定です。

 

これまでベータ版として公開していた、新しい「サーバ作成フォーム」について、本日正式版として提供を開始しました。
 
201409009a
 
新しい「サーバ作成フォーム」では、お客様からのフィードバックを多数取り入れ、より利用しやすくなっております。また「スタートアップスクリプト」のフォーム表示機能やそれを利用したパブリックスクリプト「Git Clone」の利用、さらに従来は「特殊タグ」でのみサポートしておりました、サーバの仮想NICの準仮想化ドライバ(virtio-net)への変更も新しい「サーバ作成フォーム」では1クリックで簡単に設定できるようになっております。
 
さくらのクラウドでは、これからも継続してコントロールパネルの改良、新機能追加を進めていく予定です。

補足:旧サーバ作成フォームのご利用方法

正式版公開により、新しい「サーバ作成フォーム」がログイン時の標準画面となりますが、以前の「サーバ作成フォーム」に切り替えも可能です。画面左上にある「以前の作成フォームを使う」という文字列をクリックしてください。
 
oldtype
 
※「以前のサーバ作成フォーム」のご提供は2014年10月末頃に提供を終了する予定です。
 

1 2 3 4 5