01/20
火曜日

ログインユーザ・役割設定

[更新: 2015年1月27日]

 
コントロールパネルにログインする「ユーザ」や「アカウント」などの用語や役割設定、ログイン方法についての説明です。

1. 概要

さくらのクラウドのコントロールパネルでは、サーバやディスクの作成、起動・停止などのリソース操作作業を行うにあたり

 
・コントロールパネルへのログイン認証の単位となる「ユーザ」
・リソースの作業空間となる「アカウント」

 
の作成が必要となります。

 
cp0

 
会員IDごとにサービスへのログインが紐付くさくらのレンタルサーバやさくらのVPSなどの他のサービスと異なり、さくらのクラウド内でのみ使用される「ユーザ」と「アカウント」を使用して実際のリソース操作を行います。
ユーザには、そのユーザが操作可能となるアカウントを紐付ける設定を行うことが可能です。この操作は管理者ユーザ(ログイン時に「さくらインターネット会員としてログイン」でログインしたユーザ)のみ行うことができます。

 
cp1

 
これにより、同一の料金請求先(会員ID)で複数の作業者がさくらのクラウドの管理を担当している場合などでも、パスワード情報の管理などをより安全に行うことができます。
※料金については会員ID単位で合算され、個別のユーザごとに異なる請求先を設定することはできません。

 

2. ログイン方法

認証されていない(ログアウトされた)状態でコントロールパネルにアクセスすると、以下のようなログイン画面が表示されます。

 
cp-menu1

 
この画面で、「さくらインターネット会員としてログイン」と「さくらのクラウドユーザとしてログイン」のいずれかの方法によりコントロールパネルにログインすることが可能です。
※クラウドをまだご利用になられてない会員IDを使用する場合、事前に電話認証を完了しておく必要があります。

■ さくらインターネット会員としてログイン

会員IDと、会員IDに設定されたパスワードを使用してログインすると管理者画面が表示されます。管理者画面では以下の操作を行うことが可能です。

 
・全てのアカウントへのアクセス/請求情報の参照
・アカウントの作成/削除/設定変更
・ユーザの作成/削除/設定変更
・各ユーザのアカウントへのアクセス権限設定

 
ログイン後は以下のような管理者画面が表示されます。

 
cp-menu2a

上部のメニューは常に表示され、各ボタンをクリックすることで、後述する各操作を行うことができます。また、メニュー右端の会員ID表示部をクリックすることでログアウトすることができます。

 

「サービス」画面

 
cp-menu3a

 
左上にあるポップアップメニューを選択することで、作成済みの任意のユーザのサービス選択画面を表示できます。メニュー最下部の「アカウントの作成…」を選択することでアカウント作成画面を表示することも可能です。
任意のアカウント選択後、メイン画面のボタンをクリックすることで各アカウントの操作を行うことができます。

 

さくらのクラウド(IaaS) さくらのクラウドコントロールパネルに移動します。
オブジェクトストレージ オブジェクトストレージサービス(準備中)のコントロールパネルに移動します。
請求情報 アカウントごとに発生している料金や請求情報の確認ができます。

 

「アカウント」画面

 
cp-menu4a

 
アカウント管理画面では、ログイン中の会員ID内で作成済みのすべてのアカウントが表示されます。

● アカウントの新規作成

新規にアカウントを作成する場合は、左上の「アカウントの作成」ボタンをクリックします。

 
cp-menu5a

 
アカウント作成画面が表示されるので、各項目を入力します。

 
cp-menu6a

 

約款 新たなアカウントを作成する場合、表示される約款に同意する必要があるのでよくお読みください。
同意(*) 約款に同意する場合、「約款に同意します」のチェックボックスをチェックしてください。
チェックすると下の画面にアカウント情報入力画面が表示されます。
名前(*) アカウントの名前を入力します。
アカウントコード(*) 個別のアカウントを認識するため一意なアカウントコードを入力します。
「このアカウント用の同名ユーザを作成」のチェックを有効状態にすると、同名のユーザが同時に作成されます(ユーザに設定されるパスワード入力フォームが表示されます)。
許可ユーザ 作成するアカウントの操作を許可するユーザ(複数可)を選択します。
許可されたユーザは、さくらのクラウドユーザとしてログインした際のアカウント選択画面に表示されます。

* 必須項目

 
各項目に入力後、画面の上部または下部に表示される「作成」ボタンをクリックすることで、新たなアカウントが作成されます。

 
● アカウントの設定・削除

 
作成済みのアカウントの設定変更や削除をする場合は、リスト画面で対象のアカウント行をクリックします。

 
cp-menu7a

 
アカウント設定画面が表示されるので、編集したい項目を変更します(リソースID、アカウントコードは変更できません)。
各項目の情報を反映したい場合は「保存」ボタンを、削除したい場合は「削除」ボタンをクリックします。

 

「ユーザ」画面

 
cp-menu8a

 
ユーザ管理画面では、ログイン中の会員ID内で作成済みのすべてのユーザが表示されます。

 
● ユーザの新規作成

 
新規にユーザを作成する場合は、左上の「ユーザの作成」ボタンをクリックします。

 
cp-menu9a

 
ユーザ作成画面が表示されるので、各項目を入力します。

 
cp-menu10a

 

名前(*) ユーザの名前を入力します。
ユーザコード(*) 個別のユーザを認識するため一意なユーザコードを入力します。
パスワード(*) /
パスワード(再入力) (*)
ユーザに設定するパスワードを入力します。
アカウント権限 作成するユーザの操作を許可するアカウント(複数可)を選択します。
許可されたアカウントは、さくらのクラウドユーザとしてログインした際のアカウント選択画面に表示されます。

* 必須項目

 
各項目に入力後、画面の上部または下部に表示される「作成」ボタンをクリックすることで、新たなユーザが作成されます。

 
● ユーザの設定・削除

 
作成済みのユーザの設定変更や削除をする場合は、リスト画面で対象のユーザ行をクリックします。

 
cp-menu11a

 
ユーザ設定画面が表示されるので、編集したい項目を変更します(リソースID、ユーザコードは変更できません)。
各項目の情報を反映したい場合は「保存」ボタンを、削除したい場合は「削除」ボタンをクリックします。

 

■ さくらのクラウドユーザとしてログイン

ユーザコードと会員ID、ユーザコードに設定されたパスワードを使用してログインすると各ユーザの管理画面が表示されます。

 
cp-menu12a

 
クラウドユーザとしてログインした場合でも会員IDログイン時と同様の画面が表示されますが、操作可能な項目は以下のように制限されます。

 

アカウント選択 ユーザに操作権限のあるアカウントの選択のみ可能です。
アカウントの新規作成は行えません。
アカウント管理画面 ユーザに操作権限のあるアカウントの名前変更のみ可能です。
アカウントコードの変更やユーザへの操作権限の設定操作は行えません。
ユーザ管理画面 自身の名前とパスワードのみ変更可能です。
ユーザコードの変更はできません。自身に付与されているアカウント操作権限の変更操作は行えません。

 

3. ログイン中の操作

■ ログイン中のユーザ・アカウントの確認

コントロールパネルログイン中は、画面右上の表示より、現在ログイン中のユーザや操作中のアカウントが表示されます。

 
cp-menu14

 
さくらインターネット会員としてログインした場合は「会員ID:アカウント名」が、さくらのクラウドユーザとしてログインした場合は「ユーザ名@会員ID:アカウント名」が表示されます。

■ アカウント切替・ホームへ戻る

コントロールパネルログイン中は、画面右上のユーザ表示部分をクリックして表示されるメニューより「アカウント切替」、「ホームへ戻る」それぞれの操作を行うことができます。

 
cp-menu13a