印刷

文字のサイズ

  • 文字のサイズ: 標準
  • 文字のサイズ: 大

サービスの解約

サービスのご利用を終了される場合は、解約手続きを行ってください。

解約申請は、毎月20日に締め切り、翌月末日をもってサービスの終了とさせていただきます。(年間一括払いの一部を除く)

例)8月20日までに解約手続きをされた場合、9月30日にてサービス終了となります。

サービスの解約

関連する約款

基本約款
第14条(最低利用期間)
第24条(利用契約の解除等)
第25条(契約期間、解約および自動更新)

解約手続きについて

解約手続きは毎月20日締めとなっています。
20日までに申請された解約は翌月末をもって終了となります。(年間一括払いの一部を除く)

解約申請

※ご利用サービスやプラン、ご契約形態により終了日が異なります。
例)7月21日から8月20日までに解約手続きをされた場合、9月30日にてサービス終了となります。

なお、ご利用中サービスやプラン、ご契約形態により終了日が相違します。
また、解約手続き時にお送りしている請求についてはお支払いただきます。
詳細は手続き完了後に送りするメール(件名:「解約手続き完了のお知らせ」)でご確認ください。

確認事項

ご利用の終了日や最終のお支払については以下をご参照ください。

※毎月払いでご利用の場合
毎月20日までに受け付けた解約は、翌月末が終了日になります。
「解約完了のお知らせ」のメールで、ご利用終了日や最終のご請求時期や金額をお知らせします。

ご利用の終了日や最終のお支払については以下をご参照ください。

※年間一括払いでご利用の場合
ご契約満了日にてサービス終了を希望される場合は、ご契約満了日の約2ヶ月前になりましたら、更新案内をお送りします。
更新案内に記載しております締切日までに解約申請を行われた場合は、ご契約満了日に利用を終了をすることができます。

年間一括払いで、ご契約満了日を待たずに途中解約を希望される場合
精算が発生する場合、月払いのサービス料金での精算となります。
精算料金は、次の計算式を用いて算出されます。
【 年額料金 -(利用月 × [年額料金 × 1/10] + 返金手数料) 】

注意事項

  • ご契約者様が法人または個人事業者の場合、既払いの料金は一切返金できません。
    「基本約款第24条」
  • 返金手数料はサービスにより異なります。
    一部サービスの返金の際は、手数料1,050円[税込・振込手数料こみ)を差し引かせていただきます。
    その他のサービスは振込み手数料をご負担いただきます。 「解約完了のお知らせ」でご確認ください。
  • 精算料金がマイナスになる場合、ご返金できません。ご契約満了日までご利用いただきます。
  • 「さくらのメールボックス」と「さくらのレンタルサーバ(ライトプラン)」など、一部のサービスは返金できません。
  • 弊社サービスは最低利用期間がございます。ご利用開始から一定期間はご解約いただけません。
    詳細は「基本約款第14条」をご参照ください。
  • サービスごとに手続きしてください
    専用サーバ解約時にオプションネームサーバも終了されたい場合、専用サーバの解約後にオプションネームサーバの解約もお手続きください。
  • 解約申請の取り消しは行えません。
  • ドメインの廃止は「独自ドメインの廃止」をご参照ください。
  • 会員メニューから解約手続きが行えない場合は、カスタマーセンターまでお問合せください。
  • ハウジングサービス・専用サーバPlatform St・専用サーバPlatform Adなどをご契約で、弊社営業担当が対応させていただいているお客様は、営業担当までご相談ください。

ページの先頭へ

解約方法

STEP 1会員メニューにログインします。

会員メニューログイン

STEP 2会員メニュートップの『 契約情報 』を押します。

契約情報

STEP 3契約サービスの確認 』を押します。

契約サービスの確認

STEP 4対象サービスの『 解約 』を押します。

※この時に会員メニュー用パスワードの『 再確認 』が必要になることがあります。パスワードを入力の上で上記手順をお進みください。

契約サービスの確認

STEP 5個人情報に関する公表事項に同意の上、次に進んでください。

個人情報に関する公表事項

STEP 6注意事項記載を確認の上、次に進んでください。

注意事項記載

STEP 7解約されるサービス情報を確認し、会員メニューのパスワードを入力の上で『 次へ 』を押します。

※独自ドメインをお持ちの場合、同時解約はできません。ドメインの廃止を参照してください。

お客様の状況にあわせて表示される画面が異なります。下記4つのパターンをご参考ください。

1. 法人・個人事業主様のご契約、または解約期限までに手続きされ返金が発生ない場合の画面

パターン1

2. 個人・任意団体様のご契約で、利用期限を残し手続きされ返金が発生する場合

※返金先口座のお知らせフォームが表示します。口座情報合わせて記入してください。

注意事項

  • 口座情報を記入する際は以下の書式でご記入ください。
     ・ 銀行名、支店名、口座名義は全角カタカナでご記入ください。
     ・ 口座番号は半角数字でご記入ください。
     ・ 口座名義は全角カタカナを記入してください

パターン2

3. 解約期限を経過した場合や未払いのご請求がある場合の画面

パターン3

4. 新規お申し込みから最低利用期間を満たない場合の画面

以下のエラーを表示します。最低利用期間経過後、次の21日以降に再度お試しください。

パターン4

STEP 8サービス内容を確認し、『 決定 』を押します。

確認

STEP 9『 戻る 』を押し手続きを終了します。

結果

STEP 10手続き完了後、解約受付のメールをお送りします。

件名:[解約申請] 手続きの確認

メール内容

STEP 11解約手続きを完了すると、「解約手続き完了のお知らせ」のメールをお送りします。

メールに記載の内容はご利用状況により相違しておりますが、以下の項目を確認していただけます。

・対象のサービス情報

・ご利用終了日

・ご請求について(請求が発生する場合のみ)

ページの先頭へ

オプションネームサーバサービスの解約

注意事項

  • 解約手続きは毎月20日締めとなっています。詳細はサービスの解約を参照してください。
  • 専用サーバを解約された場合でも手続きは必要です。
  • 支払変更は会員メニューから行えません。メールでご依頼いただく必要がございます。
  • 申請時、サービスコードの記入が必要です。過去にお送りした請求書の明細をご確認ください。

STEP 1メールでの依頼

1本文をコピーして、新規メールに貼り付けてください。

2(※)にはお客様の情報を入力してください。

3件名(Subject)には 必ず指定されたものをコピーして貼り付けてください。

4全ての項目が入力されていることを確認した上で指定されている宛先(To)へ送信してください。

件名

宛先

本文

ページの先頭へ

独自ドメインの廃止

注意事項

  • 廃止完了後は、ドメインでのアクセスができなくなります。
  • 廃止申請後は、一定期間同一ドメインの取得ができません。再取得をお考えの場合は、廃止申請をせず継続利用をご検討ください。
  • 新規取得処理が実行された場合、新規取得料金は返金されません。
  • 廃止申請後および廃止完了後は、廃止処理の取り消しはできません。
  • お支払方法がクレジットカードの場合、「ドメイン更新のお知らせ」に記載の廃止期限までに廃止のご依頼がなければ決済をおこないます。

独自ドメインの解約(廃止)は以下ドメインごとのページへお進みいただき、廃止申請についての詳細をご確認ください。

ページの先頭へ