« 大連の空は青い | メイン | 上海ヒルズ(上海環球金融中心) »

大連から上海まで18時間!?

今回の大連出張では、データセンター4箇所、政府機関2箇所、ソフトウェアパーク2箇所を実質2日弱で回るという強行スケジュールでしたが、現地でコーディネイトしてくださった会社さんのおかげで、無事日程を終了しました。
と、日程は終了したものの、最後の最後に、とんでもない目にあってしまいました。

というのも、朝に2件データセンター見学をした後、12:30の飛行機に乗るべく11時前に空港へ向かったわけですが、大雨で飛行機が飛んできておらずチェックインできないとのことでした。まあ、仕方ないなと思いながらも空港で待っていたわけですが、6時間経ってもチェックインが始まる様子すらありません。
とりあえず、17時ころに何とかチケットは取得したものの、今度は搭乗が始まらない。17:30には搭乗できるはずなのに、結局1時間くらい待たされてようやく搭乗ができました。

一応、飛行機のドアは閉じられ、ほっと一息かと思いきや、1時間経っても離陸する様子すらなく、挙句の果てには食事が出されてしまいました。食事が出るということは、少なくともあと1時間以上は動かないこと確定です。
最後のほうには、中国人乗客がコップで机を叩き出すわ、シュプレヒコールを挙げてみんなで「総経理をだせ」とかデモを始めるわで、女性客室常務員は泣き出すし、男性客室常務員は客と喧嘩を始めるし、もう収拾が付かない状況で、搭乗から3時間以上経った22時過ぎに飛行機から降ろされてしまいました。

ところが、降機して30分も経たないうちにやっぱり離陸するらしいといううわさが流れ、飛行機に戻るはめに。このころには、空港職員も残業せずに帰ってしまい、セキュリティチェックすらない状況になっており、まるで路線バスのように乗り降りし放題になっています。おまけに自分と同じチケットを持った人まで現れ始め、自由席のようになってしまいました。
最終的には、警察までやってきて「お前は降りろ、とか、お前は座れ」とか、人数調整をしています。いやはや、搭乗名簿はどんな状況になっているのか、怒りを通り越してあきれてしまう状況です。

ちなみに、空港職員が居ないので、南方航空の職員がメガホンで「中国語のみで」空港内に「もうすぐ飛行機が出るよ~」とアナウンスしていたらしく、さっきまで20人以上居たはずの欧米系と思しき人々は、1人に減っていました。自由席状態でタダでも席が足りないのに、言葉のわからんやつは置いていこうという位の勢いです。別の人が昔経験したという「1時間搭乗が遅れると聞いて喫茶店に行ったら、30分後に離陸されてしまった」なんて話も、俄然信憑性があがります。

とりあえず、人数を無理やり調整して、客室乗務員用のジャンプシートまで一般人が座っているような状態で再び扉は閉じられましたが、やっぱり動き出す様子はありません。結局、そこからさらに2時間機内で待たされ、ようやく深夜1時前に離陸しました。
浦東到着は3:00、家に帰り着いたのはもう4時です。ちょっと外が明るいくらいになっていました。

10時に大連市内を出て、家には4時着なので、トータル18時間かけて移動することとなり、もう二度と経験したくは無いとはいえ、いい経験をすることになってしまいました。

ごった返す大連の空港

17:30搭乗開始の搭乗券

床でトランプを始める中国人乗客

もめる機内

トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:
http://tanaka.sakura.ad.jp/mt/mt-tb.cgi/967

コメントを投稿

(いままで、ここでコメントしたことがないときは、コメントを表示する前にこのブログのオーナーの承認が必要になることがあります。承認されるまではコメントは表示されません。そのときはしばらく待ってください。)

About

2007年07月19日 09:05に投稿されたエントリのページです。

ひとつ前の投稿は「大連の空は青い」です。

次の投稿は「上海ヒルズ(上海環球金融中心)」です。

他にも多くのエントリがあります。メインページアーカイブページも見てください。

Powered by
Movable Type