お客さまサービス部

さくらインターネット
TOPサポート & お問合せサイトマップ会員メニューログインお申込み
SITE SEARCH

  ▼ 検索するキーワード   
QUICK LINK

 
採用情報
トップページ採用情報社員紹介お客さまサービス部
 
 
前職では、ソフトウェアの販売会社でサポートを行っており、お客様の所へ行ってパソコンの導入や操作指導、トラブル対応や業務コンサルなど、多岐に渡る仕事をしていました。その経験が今の仕事に活かせていると思います。私自身もさくらインターネットのサービスを利用しており、入社当時は個人向けのサービスが認知され始めた頃でした。お客様に求められるサービスを提供しているところ、そして将来性のあるサービス展開をしているところにとても魅力を感じて入社を決めました。入社後は個々のスキルの高さに驚きましたね。だからこそ、現在も事業展開の先見性やスピード感は衰えるどころか、どんどん増しているのだと思います。
お客様と同じ目線に立つことが大切
お客さまサービス部は一般的に「コールセンター」と呼ばれている仕事を行っています。お問い合わせ内容は、サービスを利用しているお客様からの操作方法などの質問だけではありません。これから利用したいと思っているお客様から、サービス内容などについてのお問い合わせもあるため、それぞれのお客様のニーズにあったサービスの案内をしています。営業部とは違った形でお客様と接点を持つ部署なのです。
 
朝は発声練習からスタート。お問い合わせへの対応は電話やメールが中心なので、お客様の顔は見えません。だからこそ、「誠心誠意」の気持ちがお客様に声や文章で伝わるように心がけています。
操作方法についてのご質問から技術的な内容のものまで、さまざまなお問い合わせがありますが、常にお客様と同じ目線に立つことが大切です。だからいつも「お客様の悩みがどこにあるのかな?」と探し出し、最後には「ありがとう」と感謝していただけるような対応をしようと日々頑張っています。時には怒って電話をかけてこられるお客様もおられますが、お問い合わせの数だけ「ありがとう」を聞くことができる。どんな仕事も前向きな姿勢でいると、その仕事を楽しめると思います。
やる気がカタチになる職場
マニュアルに頼り切るのではなく、一人ひとりのやる気が仕事の改善へと繋がります。たとえばどんな些細な事でも、メーリングリストなどで質問や疑問点をなげかければ、同僚や先輩、上司の方からアドバイスが入ります。そうすることで、質問をした社員以外にも情報共有ができます。完璧なマニュアルなんて存在しません。「良くしていこう」そういう気持ちから新しいマニュアルが生まれ、自分たちで業務の流れを作っています。そして、上司との距離が近いのも当社の特徴ですね。意見や提案を部長はいつでも聞いてくれますし、受け入れてもらえる環境が仕事へのやりがいに繋がっています。