Flareを使う(インストール編)

皆様こんにちは。さくらインターネット研究所の大久保です。 前回までKVSとmemcachedプロトコルの基本的なところを説明させていただきましたが、今回からはいくつかのKVSソフトウェアを具体的に紹介させていただきたいと [...] [...]

KVMを使う(ディスク性能編その2)

今回はKVMでアタッチしたディスクのパフォーマンスについて、read/write性能を計測してみましょう。前回のディスク性能編では新規に作ったqcow2のパフォーマンスが悪いというお話をしました。今回もrawとqcow2 [...] [...]

富士通PRIMERGYが届いたのですが

先日、富士通PRIMERGYが届きましたという記事を載せたのですが、その直後ちょっと問題が発生してしまいました。1週間ほどで無事に解決できましたので、ご紹介したいと思います。 PRIMERGYはKVMのテスト用に使うため [...] [...]

分散ファイルシステムを試す(基礎編)

さくらインターネット研究所の大井です。 私は現在、分散ファイルシステムに関する研究や調査を行っています。これから分散ファイルシステムをテーマに、分散ファイルシステムの各実装についての検証や実験結果について書いていきたいと [...] [...]