ホームページを公開しよう

公開の手順

STEP 1ファイル転送ソフトの設定

ファイル転送ソフト(FTPソフト)を設定します。

接続サーバ(ホスト)名 設定内容
サーバ(ホスト)名 初期ドメイン名 「さくらインターネット仮登録完了のお知らせ」記載のFTPサーバ名
認証アカウント / パスワード 設定内容
アカウント 初期ドメインのサブドメイン部 「さくらインターネット仮登録完了のお知らせ」記載のFTPアカウント
パスワード サーバパスワード 「さくらインターネット仮登録完了のお知らせ」記載のパスワード
サーバの接続フォルダ 設定内容
ホストの初期フォルダ www 「さくらインターネット仮登録完了のお知らせ」記載のFTP初期フォルダ
  • 入力文字は全て半角英数です。
  • 入力文字の前後にスペースが入らないように注意してください。
  • お申込み受付完了後に「さくらインターネット仮登録完了のお知らせ」をお送りしております。重要な情報を含んでおりますため、お客様にて管理ください。
  • ウェブページを公開する場合 /home/アカウント名/www の中にアップロードしてください。

代表的なソフトの設定例は、マニュアルをご確認ください。

ファイル転送ソフトの設定

STEP 2ホームページデータの転送

ホームページデータを「さくらのレンタルサーバ」へ転送します。

  • データは、www フォルダの中へ転送してください。
  • トップページのファイル名は「 index.html 」にしてください。
  • ファイル名は、半角英数字のみで作成してください。日本語など2バイト文字のファイル名を転送すると、削除できなくなります。

STEP 3ブラウザでの確認

ブラウザで「http://●●.sakura.ne.jp」あるいは「http://www.●●.sakura.ne.jp」を見てみましょう。

その他、詳細な設定はマニュアルをご確認ください。