« 2005年05月 | メイン | 2005年07月 »

2005年06月 アーカイブ

2005年06月01日

新宿iDC

昨日から東京に出張中です。
今日は、久しぶりに当社(さくらインターネット)の新宿iDCへ、視察に行ってました。
最近、iDCのラックの売れ行きが良いとのことで、役員会でもよくラックが不足している件について、議題にあがっています。そのため、実際の状況を確認するべく、現場スタッフに案内してもらいながら、見学してきました。
売れ行きがいいのは良いことですが、設備計画の策定には神経を使います。技術部&運用部と財務担当でいろいろと計画をしてくれているようなので、状況を見ながら適切な判断をしなければなりません。
20050601-gunkan.jpeg
ところで、今日は東京支社のある池袋から新宿iDCまで明治通りを南下するバスを利用してみました。
新宿iDCは、大江戸線の東新宿駅から徒歩1分くらいのところにあるのですが、池袋から山手線で行くと新宿駅で乗換えがあり、結構時間がかかります。タクシーという手もありますが、バスとまったく同じ経路でもあり、バスが結構重宝するのです。
ちなみに、新宿iDCの次に渋谷での仕事があったのですが、それもバスを利用してみました。池袋からのバスは、東新宿を通り、渋谷駅前に行くので。

右の写真は、新宿iDCの向かいにある、通称軍艦マンション。通りすがりに撮ってみました。
高級マンションだったようなのだけれど、いまは、不気味な感じです。

2005年06月03日

幹部研修会


今日から2日間、主任以上のスタッフが一度に介し、幹部研修会が開催されます。
場所は、四条畷の山手にある施設で、緑に囲まれたいいところです。
さくらインターネットでは、年に二回程度のペースで幹部研修会を開催し、経営理念の再確認や、外部講師を招いての勉強会などを行っています。
たまに、環境を変えてテンションをあげながら、このような会をもよおすことによって、いい意味での緊張感を維持できるのではないかと考えています。

ちなみに、今日の夜はバーベキューです。
いい大人ばっかり集まってのことですが、ちょっと楽しみです。

2005年06月06日

Eチケット

突然ですが、明日から上海に出張ということになりました。
中国でのホスティング展開も本格的になり、踏み込んだ打ち合わせをするために急遽決定しましたものです。

ということで、早速ウェブでチケットを取ったのですが、最近はEチケットのおかげで非常に便利になりました。4/11の「上海行きのチケットにて、あまりメリットが無いなあと言っていた訳ですが、ぎりぎりの予約の場合には航空券を受け取る必要がなくなることが非常にメリットであり、改めて便利さを見直しました。

さらに、9月末までの出発分については、1,000マイル付与されるようで、これも魅力です。

2005年06月21日

アメリカンエキスプレス勧誘

アメリカンエキスプレスから、知人を紹介してくれ風の封書がやってきました。
なにやら、アメリカンエキスプレスカードとアメリカンエキスプレスゴールドカードが、年会費無料にて入会できると言うものだそうです。よく、空港や駅などでブースを出してやっているやつです。
今回は、ゴールドカードも無料だと言うことだったので、空港のやつよりは特なのかもしれません。(空港のやつでもゴールド無料だっけ?)

ちなみに、今回はプラチナカードの申込も紹介で可能とのことで書いてありました。がしかし、年会費はしっかり取られるとのこと。一般カードを利用していなくとも、いきなりプラチナカードをもてると言うことだけのメリットのようです。、いきなり8万円以上の年会費払えなんていうのも、難しいものがありますね。
ということで、今回は前からプラチナカードに興味があるって言っていた人だけ、声掛けしておきました。

2005年06月24日

プライベートバンキング

世の中には、プライベートバンキングと言う、資産運用までやってくれる銀行付けの金融コンシェルジュのようなサービスがあります。ちなみに、スイスの銀行や、うちの会社の出資元の常任代理人になっているHSBC(香港上海銀行)などが、有名です。
きょう、取引銀行の一つである三井住友銀行にもプライベートバンキング担当の方が、いつもの担当者と一緒に来社されたので、ちょうど時間もあったので話を聞いてみました。
私自身はたいした貯金もしてないですし、不動産等もありません。で、なぜ来たかと言うと、私の所有しているさくらインターネット株式会社の株式が金融資産だということで、いろいろ探りに来たようなのです。聞くと、なかなか面白いサービスもあって、事業継承やら配当所得の税金対策など、いろいろと広範囲にわたってアドバイスしてくれるそうです。
とはいえ、うちには子供が居ないし、出来たとしても継承はむしろしたくありません。なので、まぁいろいろと勉強になればと、話をしました。

ところで、現在のところ、うちの会社の筆頭株主であり、全体の22%程度の株式を所有しているわけですが、その株式 6400株に最終売買取引価格である5万円を掛けると、3億2千万円となかなかの資産になります。だからと言って、売れるわけでもないし、売る気もないので、結局絵に描いた餅。
まあ、気長に積立貯金をするのが堅実かと。

2005年06月25日

乳頭温泉郷

再来週の週末に、秋田へ温泉につかりに行くことになりました。
行き先は、田沢湖近くにある乳頭温泉郷ですが、実は一昨年にも行ったことがあります。
というのも、2002年の冬にJANOGが秋田で開催されたので、そのついでということで、乳頭温泉郷と気仙沼の方へ観光に出かけたのです。
ただ、そのときは乳頭温泉郷において本命だった鶴の湯温泉がとれずに残念な思いをしました。もちろん、その際に宿泊した蟹場温泉の露天風呂も最高だったのですが、今回JALツアーのサイトをぱらぱらと眺めていたらたまたま空いていたことから、急遽行くことが決まりました。

ちなみに、乳頭温泉郷は各種温泉ランキングで上位に位置し、中でも鶴の湯温泉は人気の宿です。それだけに、予約も大変難しいわけですが、JALツアーでは拍子抜けするくらい、簡単に予約が取れました。直接予約が無理でもツアーならOKのことが多いというのは感じていましたが、これほどあっさり取れるとは思いませんでした。
前回のように、秋田に行ったついでにと言った場合には難しいですが、そうでなければツアーもなかなか悪くありません。

とりあえず、温泉楽しみです。

2005年06月26日

カエル

今日は、中国料理を食べに行ってきました。
前からよく登場する「香桃」という店ですが、嫁さんが会社から支給されているVISAギフトカードがずいぶんとたまったので、奮発していってきました。

で、料理なのですが、コース料理はそれほどいつもと変わりが無かったので、おまかせでコースにしてもらいました。すると、さすが広東料理というのか、珍しい食材が出てきました。
そう、タイトルどおりカエルだったのですが、味自体は大して珍しいものではなく、骨の多い鶏肉といった感じでした。まあおいしかったですが、言われなければ、まったくわかりません。

ところで、この店のキャプテンがパソコンで困っているとのことで、相談に乗っていたのですが、どうもスパイウェアにやられているっぽい感じでした。先日も、うちの母親のお姉さんの事務所に行った際に、大量のスパイウェアが仕掛けられていました。こんなところでまで、そんな話を聞くとは思いもしませんでした

2005年06月27日

笹田さんと

今日は、久しぶりにCEOの笹田さんと二人で呑みに行きました。一緒に行くことは、ままあるわけですが、大体は別の人も一緒なので、完全に2人というのは本当に久しぶりのことです。
前々から東京でいい店があるとのことで誘われていたのですが、2人とも東京でのスケジュールはかなり厳しく、よる一緒に呑みに行こうなんてタイミングはなかなかありません。今回は、たまたま時間が空いたので、それなら前から誘われていた店に行ってみようということになりました。

とりあえず、仕事の話はほどほどに、だらだらと雑談をしてました。
店もよかったし、仕事以外の話を酒の上でするのも久しぶりなので、有意義な一日でした。

2005年06月29日

病院

どうも喉が痛いので、インフルエンザの時にお世話になった、近所の診療所へいってきました。

そもそも、小さいころから扁桃腺がよく脹れて、今でも風邪はたいてい喉から来ます。なので、人一倍、喉になんかあった場合は病院にいってしまいます。
ところで、ここ3年〜4年は、年がら年中、咳をしていて、慢性化してしまっています。今回は、その原因も探ってみようと考えています。
ここ1年以内にも3件ほど医者を廻りましたが、たいした成果も無く咳は直らずじまい。そのたびにレントゲンを撮ったり、血液検査をしたりといろいろやったわけですが、結核でも肺炎でもなく、喘息やアレルギーでもないとのことで、厄介です。レントゲンも安くないし。

明日は、先生に紹介された医師会の医療センターで、CTスキャンを撮ってみます。

IMS.JPさま

今日は、突然来阪された、IMS.JPの津田さんと一緒に、食事へ行きました。場所は近所の蔵人(クラウド)にて。
せっかくなので、担当の技術者と担当役員なども連れて5人となりました。
津田さんといえば、昨年の4月、熊本観光に連れて行ってもらいましたので、大阪にこられたときくらいはお連れしないとバチがあたります。

ここで、今日の収穫は、麻生太郎の名刺。津田さんは神出鬼没(失礼!)で、いろんなところに出てこられますが、政治層にまで顔を出されているとは、驚きです。
ネタ的に、麻生太郎の名刺は、ポイント高いですね。名刺ジャンケンなら、そこそこいけそうです。

2005年06月30日

CTスキャン

昨日病院にて紹介された医師会のセンターへ、CTスキャンを撮りに行ってきました。
昔々、中学校のときに廊下で友達とサッカーもどきをしているときに、すっころんで短期的な記憶喪失になり(一過性全健忘というそうです)、念のためということで撮ったことがありました。でも、そのときのことなんてすっかり忘れているわけで、やはりあんな機械(CTスキャン)を前にすると、あまり気の乗る話じゃありません。
不安を抱えながらも、とりあえず撮影は滞りなく終了しました。

ところで、撮り終えてから驚いたのですが、料金が高い。結局6,000円以上かかる羽目になりました。まあ、万が一のことがあっても大変なのでと、自分を納得させました。

About 2005年06月

2005年06月にブログ「さくらインターネット創業日記」に投稿されたすべてのエントリです。新しい順に並んでいます。

前のアーカイブは2005年05月です。

次のアーカイブは2005年07月です。

他にも多くのエントリがあります。メインページアーカイブページも見てください。

Powered by
Movable Type