
IR活動の基本方針
さくらインターネット株式会社(以下、当社)のIR活動につきましては、市場の声を経営に反映させ株主価値を向上させるという基本的な理解のもと、個別のミーティング、説明会、セミナー等を開催し、株主を含む一般投資家、機関投資家、そしてアナリストの皆様に当社を正当に評価いただくことを目的としております。そのために、当社の経営戦略や財務状況等に関する情報を、公平かつ適時・正確に提供することを基本方針としております。
情報開示の基準
当社は、「社会に必要とされる企業を目指す」との経営理念のもと、証券取引法及び株式会社東京証券取引所の定める「適時開示規則」に沿って、投資判断に重要な影響を与える事項について開示を行います。また、それ以外の情報に関しても当社を理解していただく上で有用と判断される情報について、インサイダー情報に抵触しない範囲で、できるだけ積極的かつ公平に開示を行います。
ミーティング等における開示情報について
当社が行う個別ミーティング(証券アナリストや機関投資家の方々とのミーティング)等において発表する情報につきましては、未公開の重要事実などについては一切言及せず、既に公開された事実や周知の事実もしくは一般的事象に限られます。
開示の方法
商法及び証券取引法などの法律に定められた情報の開示については、法令に定められた方法にて適正に行います。また、適時開示規則に該当する情報の開示は、同規則に従い、株式会社東京証券取引所への事前説明後、同取引所の提供する「適時開示情報伝達システム(TDnet)」にて公開し、速やかに報道機関に同一情報を提供いたします。本ウェブサイトにおけるTDnetにて公開した情報の提供については、証券取引法及び適時開示規則を踏まえ、報道機関に事実を公表し、同取引所ウェブサイト内の「適時開示情報閲覧サービス」への掲載確認後、速やかに当該情報の掲載を行うことといたします。なお、PDFファイルやその他準備のため、当該情報の本ウェブサイトへの掲載が遅れることもあります。また、適時開示規則に該当しない情報については、各法令を踏まえて、適切な方法により公平かつ適時・正確に当該情報を開示しております。
IR自粛期間について
当社は、四半期ごとに行われる各決算発表の準備期間中に、株価に影響のある情報の漏洩を防ぐため、決算発表予定日までの一定期間を「IR自粛期間」と定め、この期間中は業績予想などの将来予測に関するコメントや質問への回答を控えさせていただいております。ただし、将来の見通しが大きく乖離する可能性があると判断した場合におきましては、適時開示規則に従い、適宜公表することとしております。
