さくらインターネット サポート

利用中の容量の確認[quota]

Telnetを経由し、コマンドラインから現在利用中の容量・空き容量を確認します。

・ 容量の確認は、ユーザコントロールパネルから簡単に行う事ができます。
- 通常はそちらから操作する事をお勧めいたします。

容量の確認の変更 [quota]

  1. Telnetでサーバにログインします。
    ログインの仕方についてはこちらをご覧ください。

  2. 次に コマンドを打ちます。

    入力コマンドは 「 quota 」です。

  3. 容量・ファイル数に関する現在のレポートが表示されます。

    【表示の見方】
    usage /
    files
    キロバイト / 個 現在利用中の容量 / 現在設置中のファイル・ディレクトリ数です。
    quota キロバイト / 個 利用可能領域(soft limit)です。
    超過すると、 数値の横に「 * 」がつき、「 grace 」 のカウントが始まります。
    limit キロバイト / 個 利用限度(hard limit)です。
    容量がこの数値を超えることは有りません。
    grace 利用容量が上限を超えてしまった時のファイル削除までの制限時間です。
    使用領域が「 quota 」を超えた場合、サーバーは圧迫されている領域を約7日間以内に削除して、quota以下へ保ちます。 容量を超えている場合はすぐに不要なファイルを削除してください。

  4. 特に行う操作がなければ「logout」もしくは「exit」と入力し、サーバからログアウトしてください。



    Windows付属のTELNETを利用している場合は、切断時にウィンドウが表示されます。