さくらインターネット サポート

- -
-
 さくらウェブ
 オンラインマニュアル
- NextFTP for Windowsの設定
-

  この解説書は Windows版 NextFTP に関するご案内です。
設定を行う前に、ご利用のソフトウェアの名前バージョン等をよくお確かめください。

実際の運用に関するお問い合わせ、ソフトウェアの不具合に関しましてはご案内致しかねます。
ご利用のソフトウェア付属の解説書、ヘルプをご確認の上、ソフトウェアの製造元にお問い合わせください。


● STEP 1 - NextFTPの起動〜ホスト一覧

    NextFTP を起動します。

    「ホスト(F)」から「接続(C)」 を選択します。

    ホストに接続

    「新規ホスト(N)」 を選択します。
    NextFTPの設定画面

● STEP 2 - ホストの設定(1)

    ホストの設定 > 基本的な設定タブ

    NextFTPではあらかじめ各種プロバイダのテンプレートが用意されています。

    • ホスト名 ≫ 「SRSさくらインターネット(さくらウェブ)」を選択
    • ホストアドレス ≫ 「登録完了通知書のログインサーバ名と同じ物」を探して選択
      (同じ物が無い場合は、「その他」を選択して下さい)

    NextFTPの設定画面

● STEP 3 - ホストの設定(2)

    ホストの設定 > 高度な設定タブ

    (基本的な設定)

    • ホスト名(O) ≫ 「設定名」を入力
    • ホストアドレス(A) ≫ 「ログインサーバ」を入力
    • ユーザID ≫ 「ログインアカウント」を入力
    • パスワード(P) ≫ 「ログインパスワード」を入力
    • ホスト開始フォルダ(F) ≫ 「www」を入力

    NextFTPの設定画面

    ホストに接続

    (高度な設定)

    • PASVモード ≫ 「お客様の設定環境に応じてチェック
      ※PASV(パッシブ)モードとは、ADSLやLAN環境などから、外部のサーバへFTP接続する際に 必要な機能です。通常のFTP接続でうまく行かない場合は、この機能をOnにすることによって接続ができるようになる場合があります。
      詳しくはご利用中のインターネット接続プロバイダ様へお問い合わせ下さい。

● STEP 4 - 完了

    表示された内容をもう一度確認して、「OK」ボタンを押してください。これで設定は終了です。