さくらインターネット サポート

-
-
 さくらウェブ
 オンラインマニュアル
- Fetch for Macintosh の設定
-

■ 本マニュアルをお読みになる前に ■

  この解説書は Macintosh版 Fetch に関するご案内です。
設定を行う前に、ご利用のソフトウェアの名前バージョン等をよくお確かめください。

実際の運用に関するお問い合わせ、ソフトウェアの不具合に関しましてはご案内致しかねます。
ご利用のソフトウェア付属の解説書、ヘルプをご確認の上、ソフトウェアの製造元にお問い合わせください。


▼STEP 1 - Fetchの起動
    Fetchを起動します。

▼STEP 2 - 各種設定
    Fetchを立ち上げると下のようなウィンドウが出ます。



    それぞれの項に登録完了通知をよく確認しながら入力し、OKボタンを押してください。
    ※ 半角/全角、記号にご注意ください  

    項目 設定内容
    ホスト名(接続先) 登録完了通知記載のログインサーバ
    ユーザ名 登録完了通知記載のログインアカウント
    パスワード 登録完了通知記載のログインパスワード
    ディレクトリ www
    漢字コード 無変換


▼STEP 3 - 設定した内容をブックマークに保存する
    メニューバーの「ファイル」「ブックマーク保存」を選択するとFetchフォルダ内に今設定した設定のエイリアスが作成されます。

    次回からこれをクリックするだけで起動できます。




    また複数ブックマークがある場合は メニューバーの「窓」に保存したブックマークの一覧がでてきますので 一覧の中から選択してください。


▼STEP 4 - 転送時の設定
    転送時の設定はメニューバーの「カスタム」「初期設定」 で設定することができます。




    カスタム-初期設定を選ぶと下のような画面が出てきます。



    ◆ uploadの項目でデフォルトテキストの形式を「テキスト」 テキストでない時の項目を「生データ(Raw data)」に設定してください。

    このウィンドウの「パッシブモード転送(PASV)を使う」にチェックを入れてください。


▼STEP 5 - 完了
    ◆設定をよく確認いただいた上でOKボタンを押してください。

    これで設定は完了です。