さくらインターネット サポート

 専用サーバ RedHat Linux / Fedora Core / CentOSパッケージ管理ツール  

RedHat Linux / Fedora Core / CentOS パッケージ管理ツールの使い方

    RedHat Linux / Fedora Core / CentOSでは、RPM(RedHat Package Manager)という便利なパッケージ管理ツールがございます。


  • RPMについて

    RPMは RedHat Linuxのパッケージ管理のツールです。rpm形式のパッケージの操作を行えます。

    下記URLのサイトよりRPM形式のパッケージを入手することができます。
    http://rpmfind.net/


    • インストール済みのパッケージの一覧を表示

      # rpm -qa


    • インストール済みのパッケージの検索

      # rpm -q パッケージ名


    • パッケージのインストール

      # rpm -ivh パッケージ名(rpm形式)


    • パッケージのアップデート

      古いバージョンのパッケージを新しいバージョンにアップデートします。 古いバージョンのパッケージが見つからない場合も新しいバージョンのパッケージをインストールします。

      # rpm -Uvh パッケージ名(rpm形式)


    • パッケージの更新

      古いバージョンのパッケージがインストールされている場合に限り、新しいバージョンのパッケージアップグレードします。

      # rpm -Uvh パッケージ名(rpm形式)


    • パッケージのアンインストール

      パッケージをアンインストールします。※依存関係の問題で削除できない場合があります。

      # rpm -e パッケージ名(rpm形式)