ローカルナビ
  1. TOP
  2. サポートTOP
  3. オンラインマニュアル
  4. さくらのマネージドサーバ
  5. モニタリングツールを利用する

モニタリングツールを利用する

さくらのマネージドサーバでは、利用中のサーバ状況をグラフィカルに表示できるモニタリングツールを標準で装備しています。指定期間のサーバの負荷を表すロードアベレージやネットワークの流量であるトラフィック、物理メモリの使用状況がブラウザ上の専用コントロールパネルで表示され、サーバの利用状況を容易に把握することができます。
モニタリングツールでは、「ロードアベレージ」、「トラフィック」、「メモリ」の3つを時間軸で直感的に確認することができます。 それぞれの項目については以下のような意味を持ちます。
  • ロードアベレージ
    CPUで処理される前のプロセス数(ジョブ数)が○分間の間にいくつあるのか」を平均して示しています。

  • トラフィック
    サーバを通じて入出力されるデータ量を「Byte」という単位で示しています。

  • メモリ
    サーバが使用している物理使用メモリのサイズを「Byte」という単位で示しています。


[STEP 1] モニタリングツールを開く
  1. サーバコントロールパネルにログインします。


  2. 「モニタリングツール」をクリックします。


  3. 「モニタリングツール」の画面が表示されます。
    例:1項目のみ表示した場合の表示例(Microsoft Internet Explorer 8)

    例:全ての項目を表示した場合の表示例(Mozilla Firefox 3)

    ※ブラウザによっては、1項目ずつしか表示できないものもございます。


  4. 上部に表示されているメニューより、モニタリングする日にちや項目などの設定が可能です。

    • モニタリングしているサーバ名を表示しています。


    • 表示したい日にちや期間を設定できます。


    • 表示したグラフの解像度を設定できます。


    • 表示したい項目を設定できます。


    • CSVでの出力や印刷が可能です。


      CSVでの出力では、出力期間、解像度などの詳細設定も可能です。


△ ページの最初へ戻る

(C)Copyright 1996-2010 SAKURA Internet Inc.