« リビングPC | メイン | 梅田にて »

DisplayConfigX


昨日、Mac miniをリビングPCとして据え付けた訳ですが、せっかくのハイビジョンテレビで真ん中部分しか映らず、少々寂しい状況でした。
しかし、Googleにて検索すると「Mac miniでリビングPC」というブログをつけておられる方を発見し、DisplayConfigXで解決できることがわかりました。

それで、早速Vectorよりダウンロード。ちなみに、このソフトはシェアウェアであり、12$払わなければ高解像度での利用ができません。
とりあえず使ってみようと、DisplayConfigXのモニター設定で16:9と打ち込み、再起動。そして、システム環境設定を覗くと、1056x594という解像度が増えました。これで、ワイド表示は完了。
無事表示できたことから、レジストするためにkagiとかいうサイトにアクセスし、クレジットカードで決済も行いました。

ところで、サイト上では4時間以内といわれているメールがなかなか来ないので、Spamフォルダを覗いてみると、間違ってスパム扱いされていたようです。最近のスパムの多さには困ったものです。

その後、届いたメールの中にあるシリアルコードを入力し、無事1280x720表示ができました。
ちなみに、うちのテレビでは750pとして認識しました。

トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:
http://tanaka.sakura.ad.jp/mt/mt-tb.cgi/430

コメントを投稿

(いままで、ここでコメントしたことがないときは、コメントを表示する前にこのブログのオーナーの承認が必要になることがあります。承認されるまではコメントは表示されません。そのときはしばらく待ってください。)

About

2005年09月18日 22:23に投稿されたエントリのページです。

ひとつ前の投稿は「リビングPC」です。

次の投稿は「梅田にて」です。

他にも多くのエントリがあります。メインページアーカイブページも見てください。

Powered by
Movable Type