サポートサイトTOPへ よくあるお問合せへ 会員メニューヘ

インデックスファイル名を変更したい

インデックス(見出し)ファイルとして設定されているファイル名を独自のものに変更する設定です。

インデックス(見出し)ファイルとは

さくらインターネットのサーバでは、例えば http://www.example.co.jp/ や http://www.example.co.jp/dir/ 等 ファイル名までのURL指定がない場合、対象ディレクトリに存在するインデックスファイルを検索して表示する DirectoryIndexという機能があります。

初期状態では以下のファイルがインデックスとして登録されています。
  • index.html
  • index.htm
  • index.shtml
  • index.cgi
  • index.hdml

設定例

  1. 設定ファイルの作成
  2. メモ帳等のテキストエディタで、設定ファイルを作ります。

    DirectoryIndex   toppage.html  mainpage.html  goodpage.htm   my_page.cgi
    ※ 表示優先順位は左が高く、右に向かって低くなります。


  3. サーバへ設定ファイルを設置
  4. 作成した設定ファイルをサーバへ転送します。
    転送する際は以下の点にご注意下さい。

    ・ ファイルは、「テキストモード」または「アスキーモード」で転送してください。

    ・ ファイルの設置場所に注意ください


  5. サーバへ設置したファイルの名前を「.htaccess」に変更する
  6. ファイル名変更(rename.gif) 先程サーバへ転送したファイルの名前を、 「.htaccess」に変更します。
    サーバ上のファイル名変更に付いてはFTPソフトウェアを利用すると簡単です。(詳細は、ご利用のFTPソフトのヘルプ等をご確認ください)

  7. 閲覧確認
  8. ウェブページを閲覧し、エラーが出ていないか、設定した通りに接続が制御できているか確認してください。


本運用する前に必ず動作確認を行ってください