サポートサイトTOPへ よくあるお問合せへ 会員メニューヘ

ディレクトリにパスワード制限かけたい

パスワードによる閲覧制限をかける設定です。

設定例

  1. パスワードファイルの作成
  2. パスワードファイルを作成します。
    この作業にはTELNET接続を行なってからの作業となります。

    • 入力例

    • 主なコマンドオプション

      コマンドオプション -c 新しくパスワードファイルを生成します
      -h htpasswdコマンドのヘルプを表示します

    • 用途別入力例

      基本書式 htpasswd [オプション] [対象のパスワードファイル] [ユーザ名]
      新規パスワードファイルの
      作成
      htpasswd -c passfilename username
      既存ユーザのパスワード変更 htpasswd passfilename username
      既存のパスワードファイルへ
      ユーザ追加
      htpasswd passfilename otheruser

    上記いずれかのコマンドを入力すると、パスワード入力(2度)を求められます。
    最後に「Adding password for user username」または、「Updating password for user username」が表示されれば正常に処理が終了しています。


  3. 設定ファイルの作成
  4. メモ帳等のテキストエディタで、設定ファイルを作ります。

    • 記入例

      変更を加える箇所は以下2点です。
      AuthUserFile - 先程作成したパスワードファイルの場所を 絶対パス で指定してください。
      AuthName - 認証の際にブラウザに渡される任意の文字列です。お好きな文字列を 入力いただいてかまいませんが、必ず「 " (ダブルクォーテーション)」 で囲んでください。


  5. サーバへ設定ファイルを設置
  6. 作成した設定ファイルをサーバへ転送します。
    転送する際は以下の点にご注意下さい。

    ・ ファイルは、「テキストモード」または「アスキーモード」で転送してください。

    ・ ファイルの設置場所に注意ください


  7. サーバへ設置したファイルの名前を「.htaccess」に変更する
  8. ファイル名変更(rename.gif) 先程サーバへ転送したファイルの名前を、 「.htaccess」に変更します。
    サーバ上のファイル名変更に付いてはFTPソフトウェアを利用すると簡単です。(詳細は、ご利用のFTPソフトのヘルプ等をご確認ください)

  9. 閲覧確認
  10. ウェブページを閲覧し、エラーが出ていないか、設定した通りに接続が制御できているか確認してください。


本運用する前に必ず動作確認を行ってください