サポートサイトTOPへ よくあるお問合せへ 会員メニューヘ


+オンラインマニュアル [ Online Manual ] RentalServer ni tuite desu

 レンタルサーバ   専用サーバ   メールボックス   ドメイン取得 
     

   設定ガイド  さくらのブログの設定  ブログペットを設置しよう

◎ BlogPetを設置しよう
 
ここでは、さくらのブログでのBlogPetの設置方法を紹介しています。

なお、さくらのブログでは以下の行為は禁止されています。
  • コメントスパム・トラックバックスパムとよばれる迷惑行為
  • サービスの一部またはその全てを、第三者(不特定多数)に対し有償、無償を問わず貸与すること
  • その他、弊社約款に定めている禁止事項に触れる行為
また、さくらのブログは弊社サポート対象外のオプションサービスです。
メール及び電話でのお問い合わせにはお答えいたしかねます。
ご不明な点は下記FAQをご参考くださいますようお願いいたします。

さくらのブログFAQ
 

  1. [STEP 1] ブログペットを作成を行う
  2. [STEP 2] アドレス情報の登録を行う
  3. [STEP 3] ブログペットの設置を行う
  4. [STEP 4] ブログペットの設定を行う
  5. [補足1] ブログのIDを調べるには
  6. [補足2] ブログ用IDとパスワードを設定するには

[STEP 1] ブログペットの作成を行う
BlogPetのウェブサイト(http://www.blogpet.net/)にアクセスします。
画面上部のメニューより を選択します。
メニューバー
約款の画面が開きます。「同意する」にチェックを行い、次に進みます。
BlogPetの選択を行います。お好きな動物を選び、次へ進みます。
登録情報を入力します。入力が終わりましたら次へ進みます。
あなたとペットの登録
入力された内容の確認画面が開きます。間違いがなければ次へ進みます。
完了の画面が開きます。登録確認メールの到着を待ちます。
基本情報仮登録完了
登録したメールアドレスに登録確認メールが届きます。メール本文中にあるURLをクリックします。
登録情報反映の画面が開きます。内容に問題なければ「登録反映」のボタンを押します。
登録情報反映
登録情報反映の画面が開きます。トップページに戻りログインを行います。

[STEP 2] アドレス情報の登録を行う
BlogPetのウェブサイト(http://www.blogpet.net/)にアクセスします。
画面上部のメニューより を選択します。
メニューバー
ログイン画面が開きますので「ユーザー名」「パスワード」を入力してログインを行います。
ブログのアドレスを入力します。ブログアドレスについては「サイトの確認」をクリックすることで、
確認できます。
URL入力
※ブログアドレスの確認方法
URLの確認
入力されたブログアドレスより情報を自動的に検出します。以下の画面が開いたら、「登録」のボタンを
押します。
登録完了の画面が開きます。「設定画面へ」の項目をクリックします。

[STEP 3] ブログペットの設置を行う
コントロールパネルの画面が開きます。「ペットの設置」の項目をクリックします。
コントロールパネルメニュー
設置に必要なコードが表示されます。コードをコピーします。

さくらのブログの「デザイン」「コンテンツ」を開き、「新しいコンテンツの追加」より、種類に「自由形式」
を選択し「追加先ページ」「配置」「並び順」を設定し「コンテンツの追加」ボタンを押します。

自由形式の設定の画面が開きます。先ほどコピーしたコードを自由入力欄に貼り付けます。
「保存」のボタンを押します。
自由形式
コンテンツが追加されたことを確認後、「再構築」を行います。

「サイトの確認」をクリックしブログのサイトを開きます。BlogPetの表示が確認できれば設定完了です。
ブログ画面

[STEP 4] ブログペットの設定を行う
BlogPetのウェブサイト(http://www.blogpet.net/)にアクセスします。
画面上部のメニューより を選択します。
メニューバー
ログイン画面が開きます。「ユーザー名」「パスワード」を入力してログインを行います。
メニューバーより「設定」のボタンを押します。
メニューバー
設定画面が表示されます。「ブログ」の項目をクリックします。
「ブログ設定」のウィンドウが開きます。
以下の項目を設定してください。
ブログのURL BlogPetを貼り付けるURLを入力してください。
(例:http://blog.example.jp/)  
ブログの名前 ブログの名前を入力してください。「自動入力」ボタンを押すことで
検索も可能です。 
ブログのRSS ブログのRSSを設定してください。「自動入力」ボタンを押すことで
検索も可能です。 
ブログの投稿用のAPIのURL 「http://blog.sakura.ne.jp/rpc/」と入力してください。 
BlogID BlogPetを貼り付けるIDを入力してください。
IDを調べる方法はこちらをご覧ください。 
ブログの投稿用ユーザーID
とパスワードの設定
ブログ用IDとパスワードを入力してください。
設定方法はこちらをご覧ください。 
ブログの文字コード ブログで運用している文字コードを入力してください。
「自動入力」ボタンを押すことで検索も可能です。 
入力が終わりましたら、「設定」ボタンを押します。
ブログ設定画面
設定画面から、「機能一覧」の項目をクリックします。
コントロールパネルメニュー
「ブログへの投稿テスト」より、「投稿テスト」のボタンを押します。
以下の画面が表示されますと正常に設定が行われています。
表示されない場合は「ブログ」の項目より、再度設定内容を確認してください。
ブログのサイトを開きます。投稿テストされた記事が確認できます。 以上で設置は完了となります。
ブログ画面
[ 戻る ]

[補足1] ブログのIDを調べるには
さくらのブログのマイブログの画面を開きます。ブログのタイトルにマウスのカーソルを合わせると
ステータスバーにブログID(4桁または5桁の数字)が表示します。こちらがID番号となります。
ブログID確認
[ 戻る ]

[補足2] ブログ用IDとパスワードを設定するには
さくらのブログのマイブログの画面を開きます。
画面の右側に「ブログ用IDとパスワードの設定はこちらから」の項目があります。
「こちら」の項目をクリックします。
任意のパスワードを設定し、「保存」ボタンを押します。
初期ドメインが「ユーザー名」となります。
ログイン画面

△ ページの最初へ戻る