ネットワーク¶
IPv6有効化¶
さくらのVPS では2017年4月5日よりIPv6アドレスをデフォルトで無効化しているため、ご利用の際はお客様にて有効化していただく必要があります。
本手順書の対象は さくらのVPS の「V4 / V5」 バージョンです。
本手順書は標準OSのWindowsServer2012R2 または WindowsServr2016R1 のみ対応します。
IPv6の有効化作業を実施するには root権限 が必要です。
- IPv6有効化手順(CentOS 7)
- IPv6有効化手順(CentOS Stream 8)
- IPv6有効化手順(CentOS Stream 9)
- IPv6有効化手順(Ubuntu 20.04)
- IPv6有効化手順(Ubuntu 22.04)
- IPv6有効化手順(Ubuntu 24.04)
- IPv6有効化手順(AlmaLinux 8)
- IPv6有効化手順(AlmaLinux 9)
- IPv6有効化手順(Rocky Linux 8)
- IPv6有効化手順(Rocky Linux 9)
- IPv6有効化手順(Debian 11)
- IPv6有効化手順(Debian 12)
- IPv6有効化手順(Windows)