ホームページ SAKURA.AD.JP
サービスサービスサービス




メールソフトウェアの設定 [PostPet v3]

サーバにメールアカウントを作成したら、お客様のパソコンで 受信できるように設定します。

設定の前にお読みください…
このマニュアルは「Windows版 PostPet v3」を元に 作成されています。参照する前に、お使いのソフトウェアのバージョンを確認してください。
ソフトウェア本体に関するお問い合わせ、ソフトウェアの不具合に関するお問い合わせは、 ソフトウェア付属の解説書、ヘルプをご確認の上、ソフトウェアの製造元にお問い合わせください。

設定

[STEP 1] PostPet v3の起動

    PostPet v3を起動してください。

[STEP 2] メール基本の設定

    「設定(S)」 - 「メール基本(B)...」 を開きます。


[STEP 3] 環境設定

    「基本(B)」タブ - 「アカウント設定名(A)」欄の「新規(N)...」ボタンを クリック。
    「入力してください」ウインドウに、新しいアカウントの名前を入力して「OK」をクリックしてください。

    「基本(B)」タブを選択し、以下の項目を設定してください。

      ● SMTP サーバ(S) : www.お客様のドメイン名  
      ● POPサーバ(P) : www.お客様のドメイン名  
      ● ユーザ名(U) : メールボックス名 . お客様のドメイン名  
      ● メールアドレス (M) : メール設定画面」で設定したアドレス  
      ● 名前(I) : 差出人名 (好きな名前を入れてください)  
      ● パスワード (W) : メール設定画面」で設定したパスワード  
      ● POP before SMTP(Q) : チェックを入れる  

    これで設定は終了です。「OK」ボタンを押して「環境設定」画面を閉じてください。


[STEP 6] メールの送り方

    PostPet v3では、POP before SMTP に対応した機能があるので 受信(POP)認証を意識せずご利用頂く事が出来ます。
    (送信ボタンを押すと、自動で受信操作を行なった後に送信します)



  ← 一つ前へ   ||  ↑ページの最初↑ ||    トップページへ

さくらインターネットは、6年以上の実績を持つホスティング・レンタルサーバ、専用サーバ、
ドメイン、データセンタサービス分野におけるリーディングカンパニーです
(C)Copyright 1996-2004 SAKURA Internet Inc.