サイト内
|
各種手続き
|
最新のお知らせ
|
障害情報
|
メンテナンス情報
|
サイトマップ
|
お問合せ
|
約款
|
Majordomoにはメールのループを防いだり、不適切なユーザからのメール、不適切な単語(例えば運用上に必要なコマンド等)が 投稿されないよう防止する機能がたくさんあります。 この機能が動作する条件に当てはまるメールは、メーリングリストには投稿されず、 リスト管理者(あなた)に送られてきます。
このメールを一般的に「"BOUNCE"メール」と呼びます。
● BOUNCEメールのSubject形式 ●
BOUNCEメールのSubject(件名)は、(1) "
BOUNCE
" で始まり、 続いて (2) "
該当のリストアドレス:
"、 最後に (3) "
BOUNCEとして処理された原因
" が記載されています。
● 主なBOUNCEメール一覧 ●
"
原因
" の一例と対処法です。
原 因
内 容
Message too long (>数字)
投函したメールのサイズが規定してある容量を超えています。
Header line too long (>数字)
投函したメールヘッダのサイズが規定してある容量をを超えています。
ヘッダ部は1024バイトを超えてはいけません。
Admin request
メールを投稿する際、件名に"help"などの
コマンド
が 入っています。
コマンドとして存在する言葉は使用してはいけません。
Imbalanced parentheses or angle brackets
アドレスの鉤括弧<>が正しく閉じられていないため、Majordomoがヘッダ内容を認識できませんでした。 アドレスを見直してください。
※ 鉤括弧<>はセパレータ(分離文字)として機械的に使用されることが多いのでご注意ください
さくらインターネットは、6年以上の実績を持つホスティング・レンタルサーバ、専用サーバ、
ドメイン、データセンタサービス分野におけるリーディングカンパニーです
(C)Copyright 1996-2004 SAKURA Internet Inc.