トップページ サービスご案内 お知らせ お申込み お問い合わせ コミュニティ サポート オンラインマニュアル

バーチャルドメインやレンタルサーバ、ホスティングなど、独自ドメインでの情報発信の際には***.co.jp や ***.com などのドメインの取得が必要です。

ドメインとはインターネットで使われる固有の名称のことで、
住所ともいえます。弊社でいえば、sakura.ad.jp がこれにあたります。

例えばウェブページのアドレスを、

www.【お客様の名前】.com
www.【自社名】.co.jp


のようにしたい場合、どうしたらいいのでしょうか?

ドメインの管理はJPNICやNSI等といった団体が行っています。
これらの団体にドメインを申請することにより、ドメインの割り当てを受けることができるのです。

当社ではお客様の代わりにドメイン取得の代行をさせていただいております。代行取得可能なドメインは以下のものとなります。
(日本語(漢字)のドメインについては対応しておりません)

※ 個人では取得できないドメインもございます!
  以下の分類をよくお読みください。

▼ JPNIC ドメイン
JPNIC(社団法人 日本ネットワークインフォメーションセンター)で管理されるドメイン
CO.JP

取得対象: 登記された営利法人
※既に CO.JP ドメインを取得している法人は申請不可(一組織一ドメイン名の原則)
営利法人として取得する場合は必ずCO.JPになります。

個人での取得:不可
申請時の必要書類: 登記簿の写し (登記が完了していない場合は不可)
OR.JP

取得対象: 登記された非営利法人
※既に OR.JP ドメインを取得している法人は申請不可(一組織一ドメイン名の原則)
非営利法人として取得する場合は必ずOR.JPになります。

個人での取得:不可
申請時の必要書類: 登記簿の写し
NE.JP

取得対象: 主にネットワークサービス提供者(個人、法人)
個人での取得:可
申請時の必要書類: 申請書+代表者の印鑑証明
GR.JP

取得対象: 複数の個人、法人の集まり(最低2名)
個人での取得:可
申請時の必要書類: 申請書+代表者と副代表者の印鑑証明
地域名.JP

取得対象: 全ドメインどれかの資格を満たす組織、日本に在住する個人など
《現在、地域名ドメインの取得代行は行っておりません》
申請時の必要書類: 全ドメインで該当するものと同じ書類
書類は必ず必要です。印鑑証明はコピー不可です。
AD.JP(JPNIC会員など) / GO.JP(政府組織など) / AC.JP(大学、高専など教育機関)は一般では取得できませんので省略します。
漢字やひらがななどを使った日本語ドメイン名は取り扱っておりません

(参考:JPNICの文章)ドメイン名登録等に関する規則


<JPドメインの登録情報を調べる(whois)>

    SRSさくらインターネットはJPNICの正会員のため、比較的早く、安価にドメインを取得できます。ドメインの新規取得には2〜4週間必要です。移行の場合には2〜4日必要です。必要書類につきましては登録時に詳しくご連絡させていただきます。

▼ NSI ドメイン
Network Solutions Inc(米国 ネットワークソリューションズ)で管理されるドメイン
COM 個人、法人ともに特別な条件なく取得可能です。
書類は特に必要ありません。
ORG
NET
GOV(政府組織など) / EDU(大学など教育機関) / MIL(軍事関係) は一般では取得できません。

<NSIドメインの登録情報を調べる(whois)>

各ドメインの違いや必要な書類など、以下のページで
詳細をご確認の上、取得するドメインをお決め下さい。

ドメイン取得・移行に関する詳細事項



(C)Copyright 1996-2000, SRS SAKURA Internet Inc.