トップページ サービスご案内 お知らせ お申込み お問い合わせ コミュニティ サポート オンラインマニュアル

qpopperのバージョンアップ(インストール)方法


1.手順の概要

ここで解説するのは、基本的に最初からインストールされているものをバージョンアップする方法です。具体的には、

Webで最新バージョンの確認
特に問題がなければ弊社ftpサイトからソースファイルを入手
新バージョンをインストール
旧バージョンのバイナリ、popperをバックアップ、新しいpopperを作成してコピー
inetdのエントリを変更
inetdを再起動

という手順となります。
もし、インストールのみを行いたい場合には、旧バイナリのコピーなどの作業は必要ありません。その場合には、「3.旧バイナリのバックアップ」、「6.新しいバイナリのコピー」の項は読み飛ばしてください。


2.最新版の確認

最新バージョンを確認します。例えば、次の場所で最新版の情報を入手できます。
http://www.eudora.com/qpopper/
今回は、弊社のミラーサイトよりソースファイルを入手することとします。


3.旧バイナリのバックアップ

インストールする前に、旧バージョンのqpopperバイナリファイルをバックアップしておきます。
# mv /usr/local/libexec/popper /usr/local/libexec/popper.old


4.ソースファイルのダウンロード

ファイルは、さくらインターネットのftpサーバからダウンロードしていただけます。
●FTPサーバーと目的のディレクトリは ftp://ftp.sakura.ad.jp/pub/sakura/qpopper
です。
●ダウンロードするディレクトリは /usr/local/src/distfiles です。
●目的のファイルは qpopper2.53.tar.gz です。
なおこれらのディレクトリは存在しない場合があります。その場合には、mkdirコマンド(説明はこちら)で作成してください。

以上を踏まえた上で、こちらをご覧下さい。

無事作業が終了すると、/usr/local/src/distfiles/に qpopper2.53.tar.gz というソースファイルがダウンロードされます。


5.ソースファイルの解凍

5-1.ディレクトリを移動します
# cd /usr/local/src

5-2.ソースファイルを展開します
# tar zxf ./distfiles/qpopper2.53.tar.gz


6.コンパイルとインストール

6-1.ディレクトリを移動します
# cd qpopper2.53

6-2.configure を実行
configureを実行し、コンパイルの準備をします。コンパイルのためのmakeファイルを作ります。
# ./configure

6-3.qpopperをコンパイル
コンパイルは、C言語で書かれたプログラムを実行する形式に変換することです。
# make

・コンパイルの様子が表示されます。


7.新しいバイナリのコピー

qpopperは、他のアプリケーションのように、自動的にインストールされるわけではありません。
ここでは、コンパイルが終わって実行できるようになったバイナリpopperを、しかるべきディレクトリ(/usr/local/libexec/popper)にコピーします。

# cp popper /usr/local/libexec/popper


8.inetd.confの設定変更

qpopperは、inetdにより管理されています。inetdのエントリを変更し、POP3を使うときはqpopperが呼び出されるように変更します。

# vi /etc/inetd.conf



#example entry for the optional pop3 server

#pop3 stream tcp nowait root /usr/local/libexec/popper popper *1

*1 通常はコメントされていますので、コメントアウト("#"をはずす)してください。


9.inetdの再起動

intedにHUPシグナルを送り、再起動します。

# killall -HUP inetd

以上で、qpopper のバージョンアップ(インストール)は完了しました。


10.動作確認

telnetを用いて、動作の確認をします。
localhostへtelnetしてください。

# telnet localhost pop3
Trying 192.168.0.1 ...
Conncted to localhost.
Escape Character is '^]'.
+OK QPOP(version2.53)at trans-er.eng.sakura.ad.jp starting

上記のようにでれば、qpopperのバージョンアップ(インストール)は完了です。



(C)Copyright 1996-2000, SRS SAKURA Internet Inc.