さくらのVPS for Windows Server利用開始チュートリアル¶
「さくらのVPS for Windows Server お申し込み」画面で、新たに会員IDを取得される方は「新規会員登録へ進む」を、さくらインターネットの会員IDをお持ちの方は「ログイン画面へ進む」をクリックします。
会員登録またはログインができたら、以下の画面でプランを選択します。
支払期間・支払方法を選択します。支払方法によっては追加で入力が必要になることがあります(クレジットカード情報の登録等)。
2週間無料のお試し期間を利用するかどうかを選択します。さくらのVPS for Windows Serverでは、同時2台までお試し期間が利用できます。
約款等を確認のうえ、[同意する]にチェックを入れ、[確認画面へ進む]をクリックします。
内容を確認のうえ、問題なければ[この内容で申し込む]をクリックします。
以上でお申し込みは完了です。
会員IDに登録されているメールアドレスあてに「お申し込み受付完了のお知らせ」というメールが届きます。この時点ではまだサーバーの利用開始はできません。
しばらく後に「仮登録完了のお知らせ」というメールが届きます。この時点からサーバーの利用開始ができます。
このメールに記載されているIPアドレスと初期パスワードは、リモートデスクトップでWindowsにログインする際に必要になります。このメールはなくさないよう注意してください。
さくらのVPS コントロールパネル にログインし、申し込んだVPSの行(赤枠部分)をクリックします。
初期状態ではサーバーは起動していません。[起動]をクリックします。
「起動してよろしいですか?」と問われますので、[起動する]をクリックします。
赤枠部分のように起動中になっていればサーバーは起動しています。
お手元のWindowsパソコンの[リモートデスクトップ接続]を起動し、コンピューターの部分にサーバーのIPアドレスを入力し、[接続]をクリックします。
「資格情報を入力してください」という画面が表示されますので、ユーザー名はAdministrator、パスワードは「仮登録完了のお知らせ」というメールに記載されている初期パスワードを入力し、[OK]をクリックします。
以下の警告が表示されたら、[このコンピューターへの接続について今後確認しない]にチェックを入れ、[はい]をクリックします。
リモートデスクトップの画面が開いたら、利用開始できます。