【さくらの専用サーバ】 スタンダードシリーズ Xeon E3 4Core 3.4GHz ファームウェアアップデート手順
お知らせのとおり、脆弱性情報が発表されました。
「さくらの専用サーバ」スタンダードシリーズの以下モデルにおきましては、
本脆弱性の対策として、サーバ機器(BIOS)とOSの対応を両方行う必要がございます。
本ページでは、サーバ機器(BIOS)ファームウェアアップデートの操作方法についてご説明します。
OSの対応については、お客様にてご対応いただく必要がございます。
詳細は、以下ページをご確認ください。
対象サーバモデル
- さくらの専用サーバ スタンダードシリーズ Xeon E3 4Core 3.4GHz
対象OS
- CentOS
- Red Hat Enterprise Linux
- Microsoft Windows Server
対象ファームウェアバージョン
- 2.1a より前のバージョン
※2.1a 以降のファームウェアは、脆弱性対策済みです。
ファームウェアアップデート
- 本事象はOSごとに対処方法が異なります。以下をご確認ください。
- アップデートの実行にあたり、お客様にてサーバを再起動いただく必要があります。
CentOS および Red Hat Enterprise Linuxの場合
バージョンの確認
コマンドラインにて、次のコマンドを実行します。
# dmidecode -t bios
2.1a より前のバージョンであることを確認します。(赤字部分を確認)
# dmidecode 2.12
SMBIOS 3.0 present.
# SMBIOS implementations newer than version 2.8 are not
# fully supported by this version of dmidecode.
Handle 0x0000, DMI type 0, 24 bytes
BIOS Information
Vendor: American Megatrends Inc.
Version: 2.0 ←こちらの箇所をご確認ください。
Release Date: 03/09/2017
Address: 0xF0000
Runtime Size: 64 kB
ROM Size: 16384 kB
Characteristics:
PCI is supported
BIOS is upgradeable
BIOS shadowing is allowed
Boot from CD is supported
Selectable boot is supported
BIOS ROM is socketed
EDD is supported
5.25"/1.2 MB floppy services are supported (int 13h)
3.5"/720 kB floppy services are supported (int 13h)
3.5"/2.88 MB floppy services are supported (int 13h)
Print screen service is supported (int 5h)
Serial services are supported (int 14h)
Printer services are supported (int 17h)
ACPI is supported
USB legacy is supported
BIOS boot specification is supported
Targeted content distribution is supported
UEFI is supported
BIOS Revision: 5.11
アップデート用ファイルの準備
以下のサイトからブラウザなどで、ファイルをダウンロードしてきます。
※契約中のサーバからのみアクセス可能です。
# wget http://progeny.sakura.ad.jp/Supermicro/utility/sum_2.0.0_Linux_x86_64_20170804.tar.gz # wget http://progeny.sakura.ad.jp/Supermicro/X11SSD-F/X11SSD8_313.zip
以下のファイルを解凍します。
# unzip X11SSD8_313.zip
以下のファイルを解凍します。
# tar zxf sum_2.0.0_Linux_x86_64_20170804.tar.gz
アップデートの実行
コマンドラインにて、次のコマンドを実行します。
# cd sum_2.0.0_Linux_x86_64_20170804 # ./sum -c updatebios --file ../X11SSD8_313/X11SSD8.313 --preserve_nv
次のメッセージが表示されたらアップデート完了です。
Supermicro Update Manager (for UEFI BIOS) 2.0.0 (2017/08/04) (x86_64) Copyrightc2017 Super Micro Computer, Inc. All rights reserved Reading BIOS flash ..................... (100%) Checking BIOS ID ... Checking ME Firmware ... Comparing FDT for ROM file and flash.... (100%) FDT is same, Update BIOS and ME(exclude FDT) regions.... Writing BIOS flash ..................... (100%) Verifying BIOS flash ................... (100%) Checking ME Firmware ... Putting ME data to BIOS ................ (100%) Writing ME region in BIOS flash ... - FDT won't be updated when ME is not in Manufacturing mode!! BIOS upgrade continues... - Updated Recovery Loader to OPRx - Updated FPT, MFSB, FTPR and MFS - ME Entire Image done WARNING:Must power cycle or restart the system for the changes to take effect!
実行が完了したら、対象機器を再起動します。
# reboot
STEP1に戻り、バージョンを確認ください。
Windows Serverの場合
バージョンの確認
コマンドプロンプトで以下を実行してください。(以下、コマンドは全てコマンドプロンプトで実施)
> wmic bios get smbiosbiosversion
2.1a より前のバージョンであることを確認します。
SMBIOSBIOSVersion 2.0
コマンドプロンプトで以下を実行してください。
> sc query MEIx64
MEIx64のサービスがあるか確認します。
SERVICE_NAME: MEIx64 TYPE : 1 KERNEL_DRIVER STATE : 4 RUNNING (STOPPABLE, NOT_PAUSABLE, IGNORES_SHUTDOWN) WIN32_EXIT_CODE : 0 (0x0) SERVICE_EXIT_CODE : 0 (0x0) CHECKPOINT : 0x0 WAIT_HINT : 0x0
コマンドプロンプトで以下を実行してください。
> sc qc MEIx64
MEIx64のサービスがあるか確認します。
[SC] QueryServiceConfig SUCCESS SERVICE_NAME: MEIx64 TYPE : 1 KERNEL_DRIVER START_TYPE : 3 DEMAND_START ERROR_CONTROL : 1 NORMAL BINARY_PATH_NAME : \SystemRoot\System32\drivers\TeeDriverW8x64.sys LOAD_ORDER_GROUP : Extended Base TAG : 32 DISPLAY_NAME : Intel(R) Management Engine Interface DEPENDENCIES : SERVICE_START_NAME :
MEIx64のサービスを削除します。
※MEIx64のサービスを使用する場合は、STEP3のアップデートを実行したあとに、改めてサービス登録してください。
※MEIx64のサービスを削除しないと、STEP3のアップデートが実行できません。
> sc delete MEIx64
コマンドプロンプトの画面を閉じて、対象機器を再起動してください。
アップデート用ファイルの準備
以下のサイトからブラウザなどで、ファイルをダウンロードしてきます。
※契約中のサーバからのみアクセス可能です。
http://progeny.sakura.ad.jp/Supermicro/utility/sum_2.0.0_Win_x86_64_20170804.zip
http://progeny.sakura.ad.jp/Supermicro/X11SSD-F/X11SSD8_313.zip
上記ダウンロードした2つのファイルを解凍してください。
アップデートの実行
アップデートを実行します。
ファイルのパスは解凍場所によって異なります。
コマンドプロンプトで以下を実行してください。
> sum.exe -c updatebios --file X11SSD8.313 --preserve_nv
MEIx64のサービスを利用するお客様は、必要に応じて登録してください。(OSインストール時のデフォルト設定)
> sc create MEIx64 binPath="\SystemRoot\System32\drivers\TeeDriverW8x64.sys" type=kernel group="Extended Base" DisplayName="Intel(R) Management Engine Interface" tag=yes