さくらのレンタルサーバ常時SSL化プラグインからの移行方法
さくらのレンタルサーバスタンダードプレミアムビジネスビジネスプロマネージド
さくらのレンタルサーバ、さくらのマネージドサーバ上で稼働するWordPress(ワードプレス)にて、
2021年まで提供していた常時SSL化プラグインの利用を終了する方法を紹介しています。
※さくらのレンタルサーバ常時SSL化プラグインは2021年3月をもって新規提供を終了いたしました。
WordPress5.7以降、WordPress本体にSSL化の機能があるため、設定方法は以下のマニュアルをご確認ください。
前提条件・設定例
前提条件
- SSL設定機能はWordPress5.7以上で標準提供されており、プラグインなどは必要ありません。
- 2021年3月現在、常時SSL化プラグインは利用可能ですが、今後のWordPressアップデートなどで利用できなくなる場合があります。
- すでに常時SSL化プラグインが設定完了しており、httpsのURLで利用いただいている必要があります。
- 設定中、一時的にサイトの表示が乱れる場合があります。
設定手順
常時SSL化プラグインの状態を確認する
設定メニューの『SAKURA RS SSL』をクリックします。
[このサイトでは常時SSL設定が有効化されています]という表示を確認します。
プラグインを無効化する
プラグインから『インストール済みプラグイン』をクリックします。
SAKURA WP SSLの『無効化』をクリックします。
ログイン画面へリダイレクトされますので、再度ログインしてください。
.htaccessファイルの修正
.htaccessにリダイレクトが残っている場合がありますので、必要に応じて削除します。
レンタルサーバコントロールパネルのドメイン/SSLからドメイン/SSLをクリックしてウェブパスを確認します。
ファイルマネージャをクリックします。
ウェブパスのフォルダを開きます。
.htaccessというファイルを右クリックし、『編集』をクリックします。
以下のような記述があった場合、削除します。
WordPress本体のSSL機能を使って再度SSL化します。
設定方法は以下のマニュアルをご確認ください。