Webアプリケーションファイアウォール(WAF)の設定
さくらのレンタルサーバライトスタンダードプレミアムビジネスビジネスプロマネージド
このマニュアルでは、Webアプリケーションファイアウォール(WAF)についてご案内しています。
前提条件・設定例
前提条件
- シグネチャ検査・セッション管理などの検査を実施しており、攻撃にあたると判断したアクセスを遮断いたします。
- 遮断した接続を自動で復旧させることはできません。
- ウイルスは検知できません。
- 監視対象となるプロトコルは、HTTPとHTTPS(共有SSL、SNI SSLが対象。ただしCookieの引き継ぎは不可)です。
独自SSLを設定したドメインへのHTTPSリクエストについては対象外となります。 - 海外等、特定するアクセスのみを遮断することはできません。
- WAF機能を 「利用する」 に設定したドメインは、ドメイン設定で削除できません。
ドメインを削除する場合、「利用しない」に変更してから削除してください。 - 本機能を有効にすることにより、
ソフトウェアの動作やインストールに影響が出る場合があります。 - mod_rewriteを利用すると挙動が変わる恐れがあります。
- WAF機能を利用の際は、mod_deflateを利用することができません。
- CGI、PHPプログラムの動作に影響が出る恐れがあります。
- CGI、PHPプログラムのインストール時に影響が出る恐れがあるため、
その場合はインストール前にWAFを無効にしてください。
設定例
- 初期ドメイン:example.sakura.ne.jp
- 設定するドメイン:example.com
※ 上記は本マニュアル中での例です。
お客様が設定される際は、お客様の情報に置き換えてご確認ください。
設定手順
サーバコントロールパネルにログイン
「サーバコントロールパネル」にログインします。
ドメイン名 | 初期ドメイン または 追加されたドメイン |
---|---|
パスワード | サーバパスワード 仮登録完了のお知らせに記載のパスワード。 紛失・ご不明の場合は「サーバパスワードの再発行」をご確認ください。 |