メーリングリストの設定変更
さくらのレンタルサーバスタンダードプレミアムビジネスビジネスプロマネージドメールボックス
このマニュアルでは、メーリングリストの設定を変更する手順についてご案内しています。
設定手順
サーバコントロールパネルログイン
「サーバコントロールパネル」にログインします。

| ドメイン名 | 初期ドメイン または 追加されたドメイン |
|---|---|
| パスワード | サーバパスワード 仮登録完了のお知らせに記載のパスワード。 紛失・ご不明の場合は「サーバパスワードの再発行」をご確認ください。 |
メーリングリスト設定画面の起動
メールから『メーリングリスト一覧』をクリックします。

リストメンバを編集したいメーリグリストの『基本設定(動作設定)』をクリックします。
設定を変更し『保存』をクリックします。
※ 各項目に関しては、「 サーバコントールパネルで設定可能な項目 」を確認してください。
サーバコントロールパネルで設定可能な項目
サーバコントロールパネルでは、以下の項目の設定が可能です。
管理者メールアドレスとパスワードを設定する
| 管理者メールアドレス | 管理者メールアドレスの追加、削除ができます。 |
|---|---|
| パスワード設定 | 管理者のパスワードを変更できます。 |
メーリングリストメンバーの編集をする
| リストメンバーの追加 | リストメンバーの追加、削除ができます。 |
|---|---|
| 権限の設定 | リストメンバーの権限を以下の項目から選択できます。
|
メーリングリストの動作を設定する
| ドメイン名 | 配信されたメーリングリスト記事のメールヘッダやMLサーバへ送ったコマンドへの、返信先アドレスに付与されるドメイン名です。 |
|---|---|
| 題名の形式 | 件名にメーリングリストの名前や通番を付与する場合に、 その形式を指定します。 |
| 題名に付与する名前 | 件名に付与するメーリングリストの名前を16文字以内で指定します。 |
| 投稿の制限 | メーリングリストへの投稿の権限を以下の項目から選択できます。 ※「投稿可能になっている人」は、メーリングリストメンバの編集から設定できます。
|
| メールの容量制限 | メーリングリストに投稿可能な容量の上限を指定します。 |
| メールコマンドの制限 |
上記項目について、リストの取り寄せを制限するかどうかを指定できます。 |
| メールによる管理 | メーリングリストの管理をコマンドメールで行うか否かを指定します。 |
| HTMLファイルの自動生成 | 過去記事をHTML形式に自動変換して保存するかどうかを指定します。 保存すると、HTML形式で過去記事を参照することが可能です。 (※2) |
| スレッド表示の方法 | HTML形式での保存時、 インデックスファイルのスレッドを生成する為に どのヘッダを利用するのかを指定します。 |
| ウイルスチェック | 〇 |
| HTMLファイルの自動生成 | 過去記事をHTML形式に自動変換して保存します。 |
| 過去メッセージのWeb上保存 | 投稿された記事を保存するかどうかを指定します。 |
| ウェブ上での過去記事公開 | ウェブ上から、このメーリングリストに 投稿された記事を閲覧できるように設定します。 「HTMLファイルの自動生成」「過去記事の保存」を共に 「行う」に設定すると過去記事が生成されるようになります。 ※ウェブ上に公開することによって、 第三者による閲覧も可能となります。ご注意ください。 |
各種ファイルを編集する
| メーリングリストの紹介 [guide] |
メーリングリストの紹介文を記述します。 |
|---|---|
| メンバー以外から投稿があった際に返信するメッセージ [deny] | 投稿権限を持たない メールアドレスから投稿された際、 エラーとして返信するメッセージを記述します。 |
| メーリングリストの目的、約束事 [objective] |
メーリングリストの目的や約束事を記述します。 |
| メンバー用ヘルプファイル [help] |
メーリングリストのメンバー向け ヘルプファイルです。 メーリングリストの使い方を記述します。 |
| 管理者用ヘルプファイル [help-admin] |
メーリングリストの管理者向け ヘルプファイルです。 |
メーリングリストの管理
| メーリングリスト過去記事表示 | ウェブ上から、メーリングリストに投稿された記事を 閲覧できるように設定します。 (※1) 過去記事の公開場所は 「 http://アカウント名.sakura.ne.jp/ml/ 」以下で公開されます。 |
|---|
- ※1 「さくらのメールボックス」ではHTMLによる過去記事参照はできません。
ウイルスチェックの設定
| ウイルスチェックの設定 | ML名@ドメイン名 ML名-admin@ドメイン名 ML名-ctl@ドメイン名 上記アドレスのウイルスチェックについて、 有効・無効を切り替えることができます。 |
|---|