メールソフトでメールの受信ができない
メールソフトでメールの受信ができない場合、いくつかの原因が考えられます。
原因によって対処方法が異なります。
お客様の状況を以下よりお選びください。
エラーが表示される |
---|
エラーは表示されない |
---|
エラーが表示される
「ユーザ名」または「パスワード」の入力を求めるメッセージが表示される
エラー表示例 ( Outlook2016の場合 )
メールサーバーの 「ユーザ名(アカウント名)」や「パスワード 」が異なっている可能性があります。
設定した「ユーザ名(アカウント名)」と「パスワード」をご確認のうえ、正しい情報を入力してください。
ユーザー名 | 設定する(利用する)メールアドレスを入力します。 例)mail@example.sakura.ne.jp |
---|---|
パスワード | 設定する(利用する)メールアドレスのパスワードを入力します。
メールパスワードは、メールアドレス(アカウント)を |
「サーバに接続できません」「サーバがみつかりません」 などのメッセージ
エラー表示例 ( Outlook2016の場合 )
設定した受信サーバー名が異なっている可能性があります。
受信サーバ名には、ご利用サーバーの「 初期ドメイン名(例:●●.sakura.ne.jp) 」をご入力ください。
※ 受信サーバ名を「初期ドメイン」に変更されましても、独自ドメイン名でメール受信は行えます。
※ メールソフトの設定方法は、以下サポートページを参照ください。
「保護されたパスワード認証によるログインを拒否しました」 などのメッセージ
エラー表示例 ( Outlook2016の場合 )
セキュリティで保護されたパスワード認証(SPA)に関する設定項目が有効になっている可能性があります。
設定を確認してください。
エラー表示例 ( Outlook2016の場合 )
[アカウント設定]の [変更]より、
[POPとIMAPのアカウント設定]にて、以下項目のチェックがはずれているかご確認ください。
エラーは表示されない
サーバ上にメールが届いているか、ウェブメールからご確認ください。
「 迷惑メールフォルダ 」 や 「 ゴミ箱 」 に振り分けられている可能性もあります。
確認方法については、こちらのページをご参照ください。