[新規提供終了サービス:ベアメタルプラン]IPv6有効化手順(CentOS6)
さくらのVPS
「さくらのVPS ベアメタルプラン」 サービス提供終了のお知らせ
2018年11月27日(火)をもちまして、「さくらのVPS ベアメタルプラン」のサービス提供を終了いたします。
ご利用中のさくらのVPS ベアメタルプランのサーバーにつきましては継続してご利用いただけます。
2017年4月5日よりさくらのVPSにおいて、IPv6はデフォルトでは無効化しておりますので、ご利用いただく場合には
お客様にて有効化していただく必要があります。
こちらの手順書では仮想サーバ上でIPv6の有効化手順について説明します。
前提条件
- 本手順書はさくらのVPS ベアメタルプランの仮想サーバのみ対応します。
- 本手順書は標準OSのCentOS6.8のみ対応します。
- IPv6の有効化作業を実施するには、root権限が必要となります。
- 本手順を実施するにあたって、仮想サーバは1回以上の再起動が必要です。
準備作業
VPSコントロールパネルログイン
VPSコントロールパネルに『 会員ID 』と『 会員メニューパスワード 』を入力し、ログインします。
| 会員ID | お客様の会員ID(例:nnn12345) |
|---|---|
| パスワード | 会員メニューパスワード お申込み時に、お客様にて決めていただいた任意のパスワード 紛失された場合は「会員メニューパスワードの変更・再発行」をご確認ください。 |
IPアドレスでログインした場合
VPSコントロールパネルに『IPアドレス』でログインした場合、該当のサーバ操作のみが行えます。
契約中の他のサーバ一覧、ローカルネットワーク接続等の操作は行えません。
サーバの起動
VPSコントロールパネルの「起動」ボタンを押して、仮想サーバを起動します。
「コンソール」‐「VNCコンソール(HTML5)」を使って、サーバが正常に起動できたことを確認します。

VNCコンソールまたはSSH経由にて、仮想サーバへログインします。また、rootユーザへ切り替えます。
カーネルパラメータの変更
現在の設定を確認
IPv6が無効化されていることを確認します。
# cat /etc/sysctl.conf ----関連設定の抜粋---- # Do not accept RA net.ipv6.conf.default.accept_ra=0 net.ipv6.conf.all.accept_ra=0 net.ipv6.conf.eth0.accept_ra=0 # Do not use IPv6 net.ipv6.conf.all.disable_ipv6 = 1 net.ipv6.conf.default.disable_ipv6 = 1
IPv6の有効化
IPv6を有効化します。
# sed -i -e "/net.ipv6.conf.default.disable_ipv6/s/^/#/" /etc/sysctl.conf # sed -i -e "/net.ipv6.conf.all.disable_ipv6/s/^/#/" /etc/sysctl.conf
再度、設定ファイルを確認します。
# cat /etc/sysctl.conf ----関連設定の抜粋---- # Do not accept RA net.ipv6.conf.default.accept_ra=0 net.ipv6.conf.all.accept_ra=0 net.ipv6.conf.eth0.accept_ra=0 # Do not use IPv6 #net.ipv6.conf.all.disable_ipv6 = 1 #net.ipv6.conf.default.disable_ipv6 = 1
コメントアウトされていることを確認します。
ネットワークコンフィグの変更
現在の設定を確認
現在のネットワーク設定を確認します。
# ifconfig eth0
eth0 Link encap:Ethernet HWaddr 9C:A3:BA:XX:XX:XX
inet addr:XXX.XXX.XXX.XXX Bcast:XXX.XXX.XXX.255 Mask:255.255.254.0
UP BROADCAST RUNNING MULTICAST MTU:1500 Metric:1
RX packets:34549 errors:0 dropped:0 overruns:0 frame:0
TX packets:984 errors:0 dropped:0 overruns:0 carrier:0
collisions:0 txqueuelen:1000
RX bytes:2161596 (2.0 MiB) TX bytes:144669 (141.2 KiB)
Memory:f7200000-f727ffff
# cat /etc/sysconfig/network
NETWORKING=yes
HOSTNAME=localhost.localdomain
#NETWORKING_IPV6="yes"
#IPV6_DEFAULTDEV="eth0"
#IPV6_DEFAULTGW="fe80::1"
# cat /etc/sysconfig/network-scripts/ifcfg-eth0
DEVICE="eth0"
BOOTPROTO="static"
DNS1="210.188.224.10"
DNS2="210.188.224.11"
DNS3="2001:e42::2"
GATEWAY="XXX.XX.XXX.1"
HWADDR="9C:A3:BA:XX:XX:XX"
IPADDR="XXX.XXX.XXX.XXX"
NETMASK="255.255.254.0"
NM_CONTROLLED="yes"
ONBOOT="yes"
TYPE="Ethernet"
UUID="fd70012c-6f02-41c6-a459-4d403b989d38"
#IPV6ADDR="2001:e42:102:1811:XXX:XXX:XXX:XXX/64"
#IPV6INIT="yes"
#IPV6_AUTOCONF="no"
IPv6に関する設定がコメントアウトされていることが確認できます。
VPSコントロールパネルよりIPv6の設定を確認
設定ファイルとコントロールパネルの内容が同じであることを確認します。
IPv6の有効化
以下のコマンドを実行し、コメントアウトを解除します。
# sed -i -e "s/^#//g" /etc/sysconfig/network # sed -i -e "s/^#//g" /etc/sysconfig/network-scripts/ifcfg-eth0 # sed -i -e "s/^#//g" /etc/resolv.conf
再度、コンフィグファイルを確認します。
# cat /etc/sysconfig/network NETWORKING=yes HOSTNAME=localhost.localdomain NETWORKING_IPV6="yes" IPV6_DEFAULTDEV="eth0" IPV6_DEFAULTGW="fe80::1" # cat /etc/sysconfig/network-scripts/ifcfg-eth0 DEVICE="eth0" BOOTPROTO="static" DNS1="210.188.224.10" DNS2="210.188.224.11" DNS3="2001:e42::2" GATEWAY="XXX.XX.XXX.1" HWADDR="9C:A3:BA:XX:XX:XX" IPADDR="XXX.XXX.XXX.XXX" NETMASK="255.255.254.0" NM_CONTROLLED="yes" ONBOOT="yes" TYPE="Ethernet" UUID="fd70012c-6f02-41c6-a459-4d403b989d38" IPV6ADDR="2001:e42:102:1811:XXX:XXX:XXX:XXX/64" IPV6INIT="yes" IPV6_AUTOCONF="no"
IPv6に関する設定のコメントアウトが解除されていることを確認します。
ネットワーク設定の反映
OSを再起動し、ネットワーク設定を反映します。
# reboot
再起動をかけたくない場合は 以下のコマンドでも可能です。
# sysctl -p # service network restart
設定の反映を確認
ネットワークの情報を確認し、IPv6アドレスが設定されていることを確認します。
# ifconfig eth0
eth0 Link encap:Ethernet HWaddr 9C:A3:BA:XX:XX:XX
inet addr:XXX.XXX.XXX.XXX Bcast:XXX.XXX.XXX.255 Mask:255.255.254.0
inet6 addr: fe80::9ea3:baff:fe02:XXX/64 Scope:Link
inet6 addr: 2001:e42:102:1811:XXX:XXX:XXX:XXX/64 Scope:Global
UP BROADCAST RUNNING MULTICAST MTU:1500 Metric:1
RX packets:34549 errors:0 dropped:0 overruns:0 frame:0
TX packets:984 errors:0 dropped:0 overruns:0 carrier:0
collisions:0 txqueuelen:1000
RX bytes:2161596 (2.0 MiB) TX bytes:144669 (141.2 KiB)
Memory:f7200000-f727ffff
IPv6のデフォルトゲートウェイが「fe80::1」と設定されていることを確認します。
# netstat -rnA inet6 Kernel IPv6 routing table Destination Next Hop Flags Metric Ref Use Iface 2001:e42:102:1501::/64 :: U 256 0 0 eth0 fe80::/64 :: U 256 0 0 eth0 ::/0 fe80::1 UG 1 32 0 eth0 ::1/128 :: U 0 13 1 lo 2001:e42:102:1501:160:16:50:47/128 :: U 0 13 1 lo fe80::9ea3:baff:fe01:addb/128 :: U 0 7 1 lo ff02::12/128 ff02::12 UC 0 268 0 eth0 ff00::/8 :: U 256 0 0 eth0