http://tanaka.sakura.ad.jp レンサバオルグ勉強会 - さくらインターネット創業日記

レンサバオルグ勉強会

| コメント(0) | トラックバック(0)

今日は、日帰りにて東京渋谷で開催されたレンタルサーバ・オルグの勉強会に、行ってきました。
勉強会といってもそんなに難しいものではなくて、業者や利用者が一堂に会して、いろいろとテーマに沿った議論をしようという試みです。前から開催されていたわけですが、私の出席率は0%で、会の運営委員をしているのにこれではいかんと、がんばって行きました。

勉強会では、アクセス解析やサーバコントロールパネルの説明に始まり、スパムや帯域の話へと進みました。ちなみにこの帯域の話ですが、rs-talkという、会が主宰しているメーリングリストにおいて、使えるねっとのジェイソンさんがネットワーク帯域に関して風呂敷を広げられた結果、急遽盛り込まれたセッションでした。ただ、急遽のわりには濃い話ができ、とても有意義でした。

日本国内においては、急速なブロードバンド化が進み、サーバ事業者は大変な思いをしています。なにせ、クライアントサイドが100Mbpsの接続を持ってしまった今、サーバサイドに化せられた帯域要求は大変なものがあります。その中にあって、各事業者の帯域に対する思いと言うのはひときわ強く、関心事であります。rs-talkでも、やはり帯域ネタに入ったとたん、週に数通のメーリングリストがたちまち活気に満ち溢れました。

トラックバック(0)

トラックバックURL: http://tanaka.sakura.ad.jp/mt/mt-tb.cgi/337

コメントする

自己紹介

本名:田中邦裕/1978年生まれ
1996年にさくらインターネットを創業しホスティングサービスを開始。 98年に有限会社インフォレスト(2000年に解散)設立後、翌年にさくらインターネット株式会社を設立して社長に就任。
05年に東証マザーズに上場
kunihirotanakaをフォローしましょう

このブログ記事について

このページは、が2005年7月 2日 23:12に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「梅雨のためフライト遅延」です。

次のブログ記事は「なかおにて」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

ウェブページ

Powered by Movable Type 5.04