印刷

文字のサイズ

  • 文字のサイズ: 標準
  • 文字のサイズ: 大

wwwというホスト名の有無を統一する(上級者向け)

対象サービス:ライト、スタンダート、プレミアム、ビジネス、ビジネスプロ、マネージド

レンタルサーバコントロールパネルへ追加したドメインは、wwwというホスト名が自動的に付与されます。
このページではドメインに対するアクセスをどちらか一方とする方法をご紹介します。

注意事項

  • 充分な動作確認の元、運用を開始してください。
  • このページでご案内しているのはあくまで一例です。
    詳しい設定方法や機能についてはウェブサーバ(Apache)の専門書籍をご確認ください。

Case1. wwwというホスト名を『無し』に統一したい場合

レンタルサーバコントロールパネルの「 ドメイン詳細設定 」から『 wwwを付与せずマルチドメインとして使用する(上級者向け) 』を選択し[ 送信 ]を押下します。

ページの先頭へ

Case2. wwwというホスト名を『あり』に統一したい場合

a. 初期ドメインに対して適用させたい場合は.htaccessへ以下のように記述します。

RewriteEngine on

RewriteCond %{HTTP_HOST} ^(example\.sakura\.ne\.jp)(:80)? [NC]

RewriteRule (.*) http://www.example.sakura.ne.jp%{REQUEST_URI} [R=301,L]

  • 赤字で記載している箇所は任意のドメイン名を設定してください。

b. 独自ドメインにも適用させたい場合は.htaccessへ以下のように記述します。

RewriteCond行の末尾がそれぞれ違うことに注意してください。

RewriteEngine on

RewriteCond %{HTTP_HOST} ^(sakura\.example\.jp)(:80)? [NC,OR]

RewriteCond %{HTTP_HOST} ^(example\.sakura\.ne\.jp)(:80)? [NC]

RewriteRule (.*) http://www.sakura.example.jp%{REQUEST_URI} [R=301,L]

RewriteRule (.*) http://www.example.sakura.ne.jp%{REQUEST_URI} [R=301,L]

  • 赤字で記載している箇所は任意のドメイン名を設定してください。

【補足1】. 角カッコ内の文字について

カッコ[]で囲われた文字は以下のような意味を持ちます。

≪RewriteCond≫

項目 覚え方 解説
NC NoCase 大文字小文字を区別しない
OR OR 条件が複数ある場合に付記する(ORは「もしくは」の意)

≪RewriteRule≫

項目 覚え方 解説
R Redirect 強制的に外部へリダイレクションを行う。
=の後に任意のHTTPレスポンスコードを指定することが可能
L Last マッチした時点で終了し、以降の読み込みは行わない

【補足2】参考リンク

レンタルサーバ
ログイン

レンタルサーバの
メンテナンス・障害情報

現在 1 件の報告があります

お問い合わせはこちら

消費税増税に関するお知らせ
ページの先頭へ