Mail [Mac OS X 10.6]
さくらのレンタルサーバ、さくらのマネージドサーバ、さくらのメールボックスで作成したメールアドレスは、各種メールソフトでも送受信することができます。 ここでは、Mac OS X Mail(10.6)のバージョン4.3での設定方法について説明します。
前提条件・設定例
前提条件
- このマニュアルはMac OS X 10.6のMail(バージョン4.3)での設定方法を解説しています。
- ソフトウェア本体に関するお問い合わせやソフトウェアの不具合に関するお問い合わせは、ソフトウェア付属の解説書やヘルプ等をご確認の上、ソフトウェアの製造元にお問い合わせください。
- メールソフトの設定をする前にメールアドレスを作成する必要があります。
- お客さま保有の独自ドメインをご利用になる場合は、サーバコントロールパネルからドメインを追加する必要があります。
- 「仮登録完了のお知らせ」あるいは「登録完了のお知らせ」のメールをご用意ください。
- サーバへの接続に用いるソフトウェアは、配布元が提供する最新安定版であることをご確認ください。
設定例
- 利用サービス:さくらのレンタルサーバ スタンダード
- 初期ドメイン:example.sakura.ne.jp
- メールアドレス:mail@example.sakura.ne.jp
※ 上記は本マニュアル中での例です。お客さまが設定される際は、お客さまの情報に置き換えてご確認ください。
新しく設定する
メールソフトの起動
Mailを起動します。
メールアカウントの設定
初めて設定する場合「ようこそMailへ 」という画面が表示されます。
以下の内容を入力します。
氏名 | メールアドレスを送受信する際に表示される名称。 お好きな名前を記入してください。 |
---|---|
メールアドレス | メールアドレス |
パスワード | メールパスワード (※1) |
※1 「さくらのレンタルサーバ ビジネス」あるいは「さくらのレンタルサーバ ビジネスプロ」「さくらのマネージドサーバ」をご利用の場合は、「ユーザパスワード」を入力してください。
「ようこそMailへ」という画面が表示されない場合
上部の『 Mail 』をクリックし、『 環境設定 』を選択します。
アカウント作成画面が表示されます。
左上の『 アカウント 』を選択し、左下の『 + 』をクリックします。
受信メールサーバ画面が表示されます。
以下の項目を入力し、『 続ける 』をクリックします。
説明 | 任意の文字列 |
---|---|
受信用メールサーバ | 初期ドメイン(※1) または @以後のドメイン(※2) |
ユーザ名 | メールアドレス |
パスワード | メールパスワード (※3) |
- ※1 「初期ドメイン」とは、サーバの登録完了時にあらかじめ付与されている契約ドメイン名です。 さくらインターネット保有のドメインにサブドメインを付与した形でお渡ししています。 「仮登録完了のお知らせ」あるいは「登録完了のお知らせ」を確認してください。
- ※2 「さくらのレンタルサーバ ビジネス」あるいは「さくらのレンタルサーバ ビジネスプロ」、「さくらのマネージドサーバ」をご利用で、 初期ドメイン以外のドメインで利用するメールアドレスの場合は、「@以後のドメイン」(アクセスできるドメイン)を入力してください。
- ※3 「さくらのレンタルサーバ ビジネス」あるいは「さくらのレンタルサーバ ビジネスプロ」「さくらのマネージドサーバ」をご利用の場合は、「ユーザパスワード」を入力してください。
エラー画面が表示された場合
(1)以下のエラーが表示される場合があります。
各項目の情報を正確に入力していても、エラー画面が表示される場合は
『 続ける 』をクリックし次の画面にお進みください。
※
(2)受信メールのセキュリティ画面が表示されます。
SSL(Secure Sockets Layer)を使用 | チェックなし |
---|
『 続ける 』をクリックし次の画面にお進みください。
送信用メールサーバ画面が表示されます。
以下の項目を入力し、『 続ける 』をクリックします。
説明 | 任意の文字列 |
---|---|
送信用メールサーバ | 初期ドメイン(※1) または @以後のドメイン(※2) |
このサーバのみを使用 | チェックあり |
認証を使用 | チェックあり |
ユーザ名 | メールアドレス |
パスワード | メールパスワード (※3) |
- ※1 「初期ドメイン」とは、サーバの登録完了時にあらかじめ付与されている契約ドメイン名です。 さくらインターネット保有のドメインにサブドメインを付与した形でお渡ししています。 「仮登録完了のお知らせ」あるいは「登録完了のお知らせ」を確認してください。
- ※2 「さくらのレンタルサーバ ビジネス」あるいは「さくらのレンタルサーバ ビジネスプロ」、「さくらのマネージドサーバ」をご利用で、 初期ドメイン以外のドメインで利用するメールアドレスの場合は、「@以後のドメイン」(アクセスできるドメイン)を入力してください。
- ※3 「さくらのレンタルサーバ ビジネス」あるいは「さくらのレンタルサーバ ビジネスプロ」「さくらのマネージドサーバ」をご利用の場合は、「ユーザパスワード」を入力してください。
エラー画面が表示された場合
(1)以下のエラーが表示される場合があります。
各項目の情報を正確に入力していても、エラー画面が表示される場合は
『 続ける 』をクリックし次の画面にお進みください。
※
(2)送信メールのセキュリティ画面が表示されます。
SSL(Secure Sockets Layer)を使用 | チェックなし |
---|
『 続ける 』をクリックし次の画面にお進みください。
アカウント概要の画面が表示されます。
入力内容を確認し『 作成 』をクリックします。
※デフォルトでSSLが、【入】の状態で設定されています。後ほど変更します。
上部の『 Mail 』をクリックし、『 環境設定 』を選択します。
アカウント作成画面が表示されます。
上部の『 アカウント 』を選択し、左側に表示している、該当のアカウント(作成したアカウント)を
クリックします。
『 アカウント情報 』のタブをクリックします。
送信用メールサーバ(SMTP)項目の、『 SMTPサーバリストを編集 』をクリックします。
送信用メールサーバの編集画面が表示されます。
サーバ名を選択します。(複数送信サーバの設定をしている場合複数表示されます)
アカウントの情報が表示されますので『 詳細 』をクリックします。
設定内容の確認し『 OK 』をクリックします。
ポート | デフォルトポートを使用 (25,465,587) を選択 |
---|---|
SSLを使用 | チェックなし |
認証 | パスワード |
ユーザ名 | メールアドレス |
パスワード | メールパスワード |
アカウント確認画面の『 詳細 』のタブをクリックします。
設定内容の確認し『 OK 』をクリックします。
ポート | 110 |
---|---|
SSLを使用 | チェックなし |
認証 | パスワード |
左上の以下のボタンをクリックし、設定を保存します。
既存の設定を変更する
メールソフトの起動
Mailを起動します。
メールアカウント設定画面の表示
上部の『 Mail 』をクリックし、『 環境設定 』を選択します。
アカウント画面が表示されます。
該当のアカウントを選択し、設定内容を確認します。
アカウントの種類 | POP |
---|---|
説明 | 任意の文字列 |
メールアドレス | メールアドレス |
氏名 | メールアドレスを送受信する際に表示される名称。 お好きな名前を記入してください。 |
受信用メールサーバ | 初期ドメイン(※1) または @以後のドメイン(※2) |
ユーザ名 | メールアドレス |
パスワード | メールパスワード (※3) |
- ※1 「初期ドメイン」とは、サーバの登録完了時にあらかじめ付与されている契約ドメイン名です。 さくらインターネット保有のドメインにサブドメインを付与した形でお渡ししています。 「仮登録完了のお知らせ」あるいは「登録完了のお知らせ」を確認してください。
- ※2 「さくらのレンタルサーバ ビジネス」あるいは「さくらのレンタルサーバ ビジネスプロ」、「さくらのマネージドサーバ」をご利用で、 初期ドメイン以外のドメインで利用するメールアドレスの場合は、「@以後のドメイン」(アクセスできるドメイン)を入力してください。
- ※3 「さくらのレンタルサーバ ビジネス」あるいは「さくらのレンタルサーバ ビジネスプロ」「さくらのマネージドサーバ」をご利用の場合は、「ユーザパスワード」を入力してください。
『アカウント情報』のタブをクリックします。
送信用メールサーバ(SMTP)項目の、『 SMTPサーバリストを編集 』をクリックします。
送信用メールサーバの編集画面が表示されます。
サーバ名を選択します。(複数送信サーバの設定をしている場合複数表示されます)
アカウントの情報が表示されますので『 詳細 』をクリックします。
設定内容の確認し『 OK 』をクリックします。
ポート | デフォルトポートを使用 (25,465,587) を選択 |
---|---|
SSLを使用 | チェックなし |
認証 | パスワード |
ユーザ名 | メールアドレス |
パスワード | メールパスワード |
アカウント確認画面の『詳細』のタブをクリックします。
設定内容の確認し『 OK 』をクリックします。
ポート | 110 |
---|---|
SSLを使用 | チェックなし |
認証 | パスワード |