マルチドメインの設定
さくらのレンタルサーバ、さくらのマネージドサーバでは、ドメインごとにフォルダを分けて指定することで、異なる内容のホームページを複数公開することができます。
前提条件・設定例
前提条件
- あらかじめサーバにフォルダを作成する必要があります。
- あらかじめサーバにドメインを追加する必要があります。
- 独自ドメインの設定を行う場合、さくらのレンタルサーバ、さくらのマネージドサーバを契約している会員IDで独自ドメインを取得しているか、他社管理のドメインを設定する必要があります。
設定例
- 利用サービス:さくらのレンタルサーバ スタンダード
- 初期ドメイン:example.sakura.ne.jp
- 追加ドメイン:example.com
- 追加ドメインのフォルダ:example
※ 上記は本マニュアル中での例です。お客さまが設定される際は、お客さまの情報に置き換えてご確認ください。
レンタルサーバへの設定
サーバコントロールパネルログイン
サーバコントロールパネルにログインします。
フォルダの作成
注意事項
- ここでは、ファイルマネージャーを利用してフォルダを作成します。
- ファイル転送ソフトなどでフォルダを作成しても問題ありません。
- ファイル転送ソフトなどでフォルダを作成する場合は、必ず、/home/アカウント名/www 以下にフォルダを作成してください。
- ファイル転送ソフトなどでフォルダを作成した場合など、すでにフォルダが作成されている場合は、[STEP 3]へ進んでください。
『 ファイルマネージャー 』をクリックします。
ファイルマネージャーが別ウィンドウで開きます。
『 表示アドレスへの操作 』の『 フォルダ作成 』をクリックします。
作成したいフォルダ名を入力し、『 OK 』ボタンを押します。
注意事項
- フォルダ名は、半角英数で作成してください。
- 日本語で作成すると、正常に読み取れなくなり、削除することができなくなります。
フォルダが作成されました。
ドメインの追加
注意事項
- ここでは、まだドメインを追加していない場合の手順から説明します。
- 例として、さくらで取得した独自ドメイン「 example.com 」を追加する方法を説明します。
- その他ドメインの場合は、以下マニュアルを参考にしてください。
- すでにドメインを追加している場合は、[STEP 4]へ進んでください。
サーバコントロールパネルの『 ドメイン設定 』をクリックします。
『 新しいドメインの追加 』ボタンを押します。
『 2.さくらインターネットで取得したドメインを使う 』より、ドメインを選択し、『 送信する 』ボタンを押します。
再度、確認画面が表示されます。問題がなければ、『 送信する 』ボタンを押します。
最終確認画面が表示されます。問題がなければ、『 送信する 』ボタンを押します。
ドメインが追加されました。
ドメインの詳細設定
ドメインを追加した直後の場合は、『 詳細設定にすすむ 』をクリックします。
すでにドメインを追加している場合は、『 ドメイン設定 』から、追加したドメインの『 変更 』ボタンを押します。
『 1. 設定をお選びください 』は、『 マルチドメインとして使用する(推奨) 』にチェックします。
※ 『 wwwを付与せずマルチドメインとして使用する 』でも問題ありませんが、推奨しない設定のため、マニュアルの掲載は行いません。
『 2. マルチドメインの対象のフォルダをご指定ください 』は、[STEP 1]にて作成したフォルダ名を記入します。
注意事項
- フォルダ名の前に「 / (スラッシュ) 」を必ず入れてください。
- 指定するフォルダは、/home/アカウント名/www/ 以下のみ指定できます。
- 実際に存在するフォルダ名とまったく同じ文字列でなければ、正常に動作しません。
『 送信 』ボタンを押します。
ドメイン設定画面に戻ります。ドメインが追加され、フォルダ名が表示されていれば、設定が完了しています。
データのアップロード
[STEP 1]で作成したフォルダに、[STEP 2]で追加したドメインで閲覧したいホームページのデータをアップロードしてください。
ブラウザでの確認
[STEP 2]で追加したドメインでホームページにアクセスします。ホームページが表示されるかどうか確認してください。
注意事項
- ドメインを追加すると、ドメインが反映するまでに数時間~48時間必要です。閲覧できない場合は、しばらく時間をおいてからお試しください。
- 他社ドメインや、移管したドメインなどを利用される場合は、ネームサーバが以下情報で登録されているかどうかを確認してください。
プライマリネームサーバ ns1.dns.ne.jp セカンダリネームサーバ ns2.dns.ne.jp - ネームサーバ情報を変更した場合も、情報が反映するまでに数時間~48時間必要です。
さくらのブログへの設定
注意事項
- 設定後、ドメインが反映するまでに数時間~48時間必要です。閲覧できない場合は、しばらく時間をおいてからお試しください。
- 「さくらのブログ」で設定したドメインでメールアドレスはご利用できません。
- 初期ドメイン(○○○.sakura.ne.jp)は設定できません。
- 「さくらのブログ」で共有SSL、Webアプリケーションファイアウォールはご利用できません。
サーバコントロールパネルログイン
サーバコントロールパネルにログインします。
ドメインの追加
注意事項
- ここでは、まだドメインを追加していない場合の手順から説明します。
- 例として、さくらで取得した独自ドメイン「 example.com 」を追加する方法を説明します。
- その他ドメインの場合は、以下マニュアルを参考にしてください。
- すでにドメインを追加している場合は、[STEP 3]へ進んでください。
サーバコントロールパネルの『 ドメイン設定 』をクリックします。
『 新しいドメインの追加 』ボタンを押します。
『 2.さくらインターネットで取得したドメインを使う 』より、ドメインを選択し、『 送信する 』ボタンを押します。
再度、確認画面が表示されます。問題がなければ、『 送信する 』ボタンを押します。
最終確認画面が表示されます。問題がなければ、『 送信する 』ボタンを押します。
ドメインが追加されました。
ドメインの詳細設定
「詳細設定にすすむ」をクリックします。
詳細設定の画面を開きます。
ドメイン一覧が表示されている場合は、対象ドメインの右側にある『 変更 』ボタンを押します。
『 1. 設定をお選びください 』の欄より、『 さくらのブログで使用する 』にチェックします。
さくらのブログの一覧が表示されますので、割り当てを行うブログのホスト名を選択します。
『 送信 』ボタンを押します。
ドメイン設定画面に戻ります。ドメインが追加され、「ブログ」が表示されていれば、設定が完了しています。
他社サーバにてメール機能を利用する設定【上級者向け】
注意事項
- さくらのレンタルサーバに追加されたドメインのメール機能を他社のサービスやサーバで運用する際の設定方法となります。
- 初期ドメイン(○○○.sakura.ne.jp)は設定できません。
- ドメインメニューでゾーンの編集が行えるドメインに対し設定できます。
サーバコントロールパネルログイン
サーバコントロールパネルにログインします。
ドメインの追加
注意事項
- ここでは、まだドメインを追加していない場合の手順から説明します。
- 例として、さくらで取得した独自ドメイン「 example.com 」を追加する方法を説明します。
- すでにドメインを追加している場合は、[STEP 3]へ進んでください。
サーバコントロールパネルの『 ドメイン設定 』をクリックします。
『 新しいドメインの追加 』ボタンを押します。
『 2.さくらインターネットで取得したドメインを使う 』より、ドメインを選択し、『 送信する 』ボタンを押します。
再度、確認画面が表示されます。問題がなければ、『 送信する 』ボタンを押します。
最終確認画面が表示されます。問題がなければ、『 送信する 』ボタンを押します。
ドメインが追加されました。
ドメインの詳細設定
「詳細設定にすすむ」をクリックします。
詳細設定の画面を開きます。
ドメイン一覧が表示されている場合は、対象ドメインの右側にある『 変更 』ボタンを押します。
『 3. メール利用をお選びください 』の欄より、『 このドメイン宛のメールは別サーバで受信する(上級者向け) 』にチェックします。
補足
「さくらのマネージドサーバ」の場合は画面レイアウトが以下のようになります。
『 送信 』ボタンを押します。
ドメイン設定画面に戻ります。ドメインが追加され、メールの欄に「 ‐ 」が表示されていれば、設定が完了しています。
関連する項目
- ファイルマネージャーを使う
- ファイル転送ソフトの設定
- さくらインターネットのサブドメインを利用する
- さくらで取得・管理しているドメインを利用する
(gTLDドメイン・汎用JPドメイン) - さくらで取得・管理しているドメインを利用する
(属性型JPドメイン) - 移管したドメインを利用する
(gTLDドメイン・汎用JPドメイン) - 指定事業者変更した汎用JPドメインを利用する
- 他社で取得・管理しているドメインを利用する
- バーチャルドメインサービスのドメインを移行する
- 異なるサーバにドメイン設定など移動する
- さくらで取得したドメインの公開情報を変更する
- さくらで取得したドメインのゾーン編集を行う
- さくらで取得したドメインのネームサーバ情報を変更する