複数人でサーバを管理できるように、ユーザを追加してみましょう。
ユーザとは、サーバの操作や編集の権限を与えられたアカウントです。ユーザを追加することで、複数人でサーバを管理することができます。



まずは、ユーザを追加します。
-
サーバコントロールパネルにログインし、「ユーザ管理」をクリックします。 サーバコントロールパネルへのログイン方法はこちら
-
「新しいユーザの追加」をクリックします。
-
「ユーザ名」「パスワード」を入力します。
-
ユーザが利用する機能に合わせて、「利用設定」の「メールを利用する」「FTPを利用する」「ファイル共有を利用する」をチェックします。
-
「メール保存容量」を入力後、「ウイルスチェック」を設定し「迷惑メールフィルタ」を選択します。 ※「利用設定」の「メールを利用する」をチェックしていない場合この画面は表示されません。
-
FTPの接続先に設定したいドメインを「アクセスできないドメイン」から選択後「◀」をクリックし、「アクセスできるドメイン」に移動します。
※「利用設定」の「FTPを利用する」をチェックしていない場合、この画面は表示されません。 -
ファイル共有用に設定したいフォルダを「アクセスできない共有フォルダ」から選択後「◀」をクリックし、「アクセスできる共有フォルダ」に移動します。
※「利用設定」の「ファイル共有を利用する」をチェックしていない場合、この画面は表示されません。 -
「追加」をクリックします。
-
「ユーザの一覧」に追加したユーザ名が表示されれば、「STEP1.ユーザの追加」の完了です。
サーバの操作や編集の権限をユーザに設定します。
-
サーバコントロールパネルのトップページを表示します。
「管理者ユーザの設定」をクリックします。 -
権限を設定する「対象のユーザ」を選択後、「管理者の種類」を設定し「追加」をクリックします。
-
「管理者一覧」に設定したユーザが表示されれば、「STEP2.権限の設定」の完了です。
以上で、「ユーザを追加しよう!」は完了です。