SAKURA Internet

メールテンプレート

  • ・宛先、件名、本文は下記の内容をコピーの上、新規メールに貼り付けてください。
  • ・「本文コピー」ボタンを押していただくだけでかんたんに本文のテキストをコピーできます。
  • ・本文内の「(※)」にはお客様の会員IDやIPアドレスの情報を入力してください。
宛先 support@sakura.ad.jp
件名 さくらの専用サーバ OS再インストール依頼
本文

本文コピー

=== さくらの専用サーバ OS再インストール依頼 ===
下記注意事項を必ずご確認いただき、必要事項をご記入の上ご依頼ください。
【注意事項】
1.他オプションサービスをご利用の場合、OS再インストールに伴い
 再設定・再申込みが必要となるサービスがございます。
 対象サービスおよび手数料については下記URLよりご確認ください。
 http://museum-web2.sakuraha.jp/19990125102957/function/maintenance/install-return/terms.html
2.再申込みが必要となるオプションサービスをご利用の場合は、
 OS再インストール作業後に別途お申込みいただく必要がございます。
3.有償OS(ライセンス費用有り)をご利用の場合で、無償OS(ライセンス費用無し)に
 OSの変更を行う場合は、OS初期化(10,500円)を無料にて対応いたします。
 ・有償OS(ライセンス費用有り)
  -Red Hat Enterprise Linux
  -Microsoft Windows Server
4.OSの種類によって利用可能な最大物理メモリサイズに制限がございます。
 ・Microsoft Windows Server 2003/2003 R2/2008 メモリ認識可能容量:4GB
 ・Microsoft Windows Server 2008 R2 メモリ認識可能容量:32GB
 ・Red Hat Enterprise Linux 5 Server 32bit/6 Server 32bit 推奨メモリ搭載上限:12GB
 ・VMware vSphere ESXi(無償版ライセンスをご利用の場合) メモリ搭載上限:32GB
 上記以外のOSをご利用の場合も、メモリ総容量を12GB以上にする場合は、64bit OSのご利用を推奨しております。
【注意事項】を了承し、OSの再インストール作業を以下の内容にて依頼します。
(※)記載必須項目
[1] サービス名:OS再インストール依頼
[2] 作業内容 : OS初期化(10,500円)+ 再設定作業手数料
  注1)さくらの専用サーバではバックアップ付OS再インストールを承っておりません。
  注2) 再設定作業手数料はお客様のご利用中オプションサービスによって異なります。
  注3)有償OS(ライセンス費用有り)から無償OS(ライセンス費用無し)にOSの変更を
    行う場合は、OS初期化(10,500円)を無料にて対応いたします。
[3] 会員ID:(※)
[4] 契約者名:(※)
[5] 対象サーバIPアドレス:(※)
[6] インストールOS :(※)
  再インストール提供中のOS一覧を下記URLよりご参照いただき、ご記入ください。
  http://museum-web2.sakuraha.jp/19990125102957/function/maintenance/install-return/list.html
[7] インストール構成:(※)
  ・標準構成・最小構成 どちらか一方をお選びください。
  □標準構成
  □最小構成
  注1)Ubuntuは最小構成のみでの提供になります。
[8] パーティション指定:
  パーティション割をご指定する場合のみお答えください。
  -------------------------------------
  (例)Windows Server 2003 R2 Standard Edition の場合
     C: - 20GB
     D: - 残りすべて
  -------------------------------------
  (例)上記以外のOSの場合
     / - 1GB
     swap - 2GB
     /var - 10GB
     /usr - 10GB
     /home - 残りすべて
  -------------------------------------
    |
    |
    |
[9] 作業希望日時:(※)
  ・作業日時の指定について、どちらか一方をお選びください。
   □指定なし
   □指定あり __月__日__時ごろ
  ・作業前のご連絡について、どちらか一方をお選びください。
   □作業前連絡不要
   □作業前連絡必要(連絡先電話番号: )
  ・作業前の連絡がつかなかった場合について、一つお選びください。
   □そのまま作業を開始する
   □メールにてご連絡し、作業を開始する
   □メールにて中断の旨をご連絡し、スケジュール再調整する
  ・お急ぎの場合は、こちらをお選びください。
   □指定なし 連絡不要
  注1)作業内容などによってご要望に添えない場合もあります。
  注2)お急ぎの場合は「指定なし 連絡不要」とご指定ください。
     作業開始のご連絡などを行わず、当社営業時間内で最も早い
     スケジュール調整にて対応します。
  注3)作業日時をご指定の場合には、3営業日以降をご指定ください。
  注4)作業日時や作業前連絡の指定に不備がある場合、メールにて
     要スケジュール再調整の旨ご連絡さしあげた上で、作業を中断します。
     ご注意ください。
[10] 備考欄:
  ・特に連絡する事項などありましたら記載ください。
										

閉じる