VELOCITY13: Speed, Performance and Billions of Page Views

みなさま、こんにちは。さくらインターネット研究所 松本です。

2013年10月14日~16日に米国ニューヨークにて開催されたVelocity New York 2013で見つけた技術情報を共有致します。

“Speed, Performance and Billions of Page Views: SOASTA Insights from Real User Data“ というセッションでRUM(Real User Monitoring)の手法と最新動向について述べられていました。

前述の”VELOCITY13: A Public Commitment to Performance” とは対比となりますが、実ユーザの挙動による実計測は本当に興味深いものです。

VELOCITY13: A Public Commitment to Performance

みなさま、こんにちは。さくらインターネット研究所 松本です。

2013年10月14日~16日に米国ニューヨークにて開催されたVelocity New York 2013で見つけた技術情報を共有致します。

“A Public Commitment to Performance“ というセッションで、新興Eコマース企業であるEtsy社が取り組んだ 「Webサービス性能の定期公表」 について述べられていました。

Webサービス性能を定期的に公表は、まず社内にその文化を根付かせるところから始まり、正確に計測するための指標造りへと進んでいきます。(外部URL)

VELOCITY13: High-Performance Browser Networking

みなさま、こんにちは。さくらインターネット研究所 松本です。

2013年10月14日~16日に米国ニューヨークにて開催されたVelocity New York 2013で見つけた技術情報を共有致します。

Ilya Grigorik氏によるO’Reilly社から発売されている本 “High-Performance Browser Networking” のオンライン配布が行われています。

Network LayerからWeb Application Layerまで網羅的に述べられている良書ですので、ご参考にどうぞ。

VELOCITY13: From Artisanal to Mechanized

みなさま、こんにちは。さくらインターネット研究所 松本です。

2013年10月14日~16日に米国ニューヨークにて開催されたVelocity New York 2013で見つけた技術情報を共有致します。

“From Artisanal to Mechanized: Operations at Evernote” というセッションで、EVERNOTE社のWebサービスの内側について述べられていました。

Nagios, Graphite, PageDuty, Puppet, Fabric, Ansible, Percona XtraBackupなどお気に入りのツールを駆使しているようです。

VELOCITY13: Are Today’s Good Practices

みなさま、こんにちは。さくらインターネット研究所 松本です。

2013年10月14日~16日に米国ニューヨークにて開催されたVelocity New York 2013で見つけた技術情報を共有致します。

“Are Today’s Good Practices… Tomorrow’s Performance Anti-Patterns?” というセッションで、用いられるコンテンツやスクリプトの改善によるWebページ高速化について述べられていました。

一つ一つ確かめながらの事例紹介は、たいへん参考となります。(外部URL)

VELOCITY13: From Slow To Fast

みなさま、こんにちは。さくらインターネット研究所 松本です。

2013年10月14日~16日に米国ニューヨークにて開催されたVelocity New York 2013で見つけた技術情報を共有致します。

“From Slow To Fast: Improving Performance On Intuit Web Sites By Up To 5x” というセッションで、コンテンツの改善やCDN利用によるWebページ高速化について述べられていました。

Webページの高速化は、利用者の利便性を高める、もっとも効果的な手法の一つです。

VELOCITY13: Scaling systems configuration at Facebook

みなさま、こんにちは。さくらインターネット研究所 松本です。

2013年10月14日~16日に米国ニューヨークにて開催されたVelocity New York 2013で見つけた技術情報を共有致します。

“Scaling systems configuration at Facebook“ というセッションで、システム運用の自動化について述べられていました。

万単位のクラスタリング設定を少人数で管理するための施策や試行は、とても参考になります。