7月27日に開催された「VyOS Users Meeting Japan #1」にて発表の、弊社さくらインターネット研究所 大久保による「さくらのクラウドでVyOS使ってみた」のスライド資料を公開しました。



 
VyOSはソフトウェアルータのひとつであり、さくらのクラウドでベータ提供中のVPCルータのベースOSとしても採用しています。今回の発表ではその内部設計について解説しています。
また、さくらのクラウドでは通常のサーバ作成時に選択できるパブリックアーカイブ、ISOイメージの各形式においてもVyOSを提供しているので、独自にルータアプライアンスを作成しての構築も容易に行うことができます。
 
さくらのクラウドで「VPCルータ」、「VyOS」をぜひともご利用ください。
 

本日、パブリックスタートアップスクリプトに「DockerUI」と「ownCloud」を追加しました。
 
スタートアップスクリプト機能は、新たにサーバを作成する際、あらかじめ作成した任意のシェルスクリプトを選択することでサーバの初回起動時にそれらを自動的に実行する機能です。
 
パブリックスタートアップスクリプトは弊社側であらかじめ作成し、お客様側に一般公開しているスタートアップスクリプトのことで、こちらをサーバ作成時に選択することで、お客様側で独自にスクリプトを作成することなくすぐに使用することができます。詳しくは「スタートアップスクリプト」のページを参照ください。
 
今回新たに追加したパブリックスタートアップスクリプトの詳細は以下のとおりです。

■ DockerUI(スタートアップスクリプトID:112600539706)

Docker及びDockerUIをセットアップするスクリプトです。
 
サーバ起動後、ブラウザより「http://サーバIPアドレス:9000/」にアクセスすることでDockerUIに接続できます。このスクリプトはCentOS6.5での動作を確認しています。

 

■ ownCloud(スタートアップスクリプトID:112600539705)

ownCloudをセットアップするスクリプトです。
 
サーバ起動後、ブラウザより「http://サーバIPアドレス/owncloud/」にアクセスすることでownCloudの設定が行えます。
 
※ownCloudのスタートアップスクリプトでインストールされるPHPのバージョンはownCloudの推奨バージョンより低くなっているため、5.3.8以降のバージョンにアップデートすることを推奨します。
 

本日、パブリックアーカイブを更新しました。更新内容は下記のとおりです。

 

パブリックアーカイブ

以下パブリックアーカイブを追加しました。

CoreOS 367.1.0 (stable) (20GB)

 
今後とも、「さくらのクラウド」をよろしくお願いいたします。

 

本日、パブリックアーカイブとインストールISOイメージを更新しました。更新内容は下記のとおりです。

 

パブリックアーカイブ

以下パブリックアーカイブを追加しました。

VyOS 1.0.4 64bit (20GB)

 

インストールISOイメージ

以下インストールISOイメージを追加しました。

VyOS 1.0.4 64bit
NetBSD 6.1.4_RELEASE 64bit

 
今後とも、「さくらのクラウド」をよろしくお願いいたします。

 

コントロールパネルのサーバ新規作成画面において、よりわかりやすくリニューアルした新画面を公開しました。
 
newform1a
 
現在はベータ版での公開となりますが、サーバ作成画面上部にある「新しい作成フォームを使う」リンクより新画面をご利用いただけます。
 
newform2a
 
※新作成画面は、近日デフォルトの作成画面に置き換わる予定です。
 

1 2