本日「さくらのクラウド」で利用できるパブリックアーカイブを追加いたしました。追加したパブリックアーカイブは下記の通りです。
 
 

[20GB] 
FreeBSD 8.3 64bit (ide/virtio対応)              64bit
FreeBSD 9.0 64bit (ide/virtio対応)              64bit
Vyatta Core 6.4                                        64bit

 

[100GB] 
FreeBSD 8.3 64bit (ide/virtio対応)              64bit
FreeBSD 9.0 64bit (ide/virtio対応)              64bit

 

「FreeBSD 8.3」「FreeBSD 9.0」につきましては20GBのほか、100GBのアーカイブをご用意いたしました。こちらの100GBのアーカイブをご利用いただければSSDにOSをインストールすることができます。この機会に、ぜひご利用ください。
 

このほか、以前より提供しておりました「FreeBSD 9.0」については新しく「virtio」に
対応しております。

 
また、下記のパブリックアーカイブについては提供を終了させていただいております。
 
[20GB] 
Vyatta Core 6.3
FreeBSD 8.2                                     32bit
FreeBSD 8.2                                     64bit

 
 

本日「さくらのクラウド」で利用できるパブリックアーカイブを追加いたしました。追加したパブリックアーカイブは下記の通りです。


[20GB] 
CentOS 6.3             64bit 
Scientific Linux 6.3   64bit
Ubuntu 12.04.1-server  64bit
Debian 6.0.6           64bit 
 
[100GB] 
CentOS 6.3             64bit
Scientific Linux 6.3   64bit
Ubuntu 12.04.1-server  64bit

 

「CentOS 6.3」「Scientific Linux 6.3」「Ubuntu 12.04.1-server」につきましては20GBのほか、100GBのアーカイブをご用意いたしました。こちらの100GBのアーカイブをご利用いただければSSDにOSをインストールすることができます。この機会に、ぜひご利用ください。
 
また、下記のパブリックアーカイブについては提供を終了させていただいております。

[20GB] 
CentOS 5.7             32bit
CentOS 5.7             64bit
CentOS 6.2             32bit
CentOS 6.2             64bit
Ubuntu 10.04.3-server  32bit
Ubuntu 10.04.3-server  64bit
Ubuntu 12.04-server    32bit
Ubuntu 12.04-server    64bit
debian 6.0.5           32bit
debian 6.0.5           64bit
 

[100GB] 
CentOS 6.2             64bit 

 

「さくらのクラウド」の詳細の情報については下記のサービスサイトをご確認ください。
http://cloud.sakura.ad.jp/

ナノオプト・メディア主催「Application Performance 2012」にて、さくらインターネット研究所 上級研究員 大久保修一が、「クラウドインフラを支える高性能ネットワーク、ストレージ技術」をテーマとし講演いたしますのでお知らせいたします。
 
同プログラムでは、クラウドインフラにおいてボトルネックとなる箇所とそれらを解消する技術について、クラウドサービス事業者の立場で解説いたします。
 
詳細は下記ご参照くださいますようお願いいたします。

■講演について
▽テーマ
クラウドインフラを支える高性能ネットワーク、ストレージ技術
 
▽講演者
大久保 修一
さくらインターネット研究所 上級研究員
 
▽日時
2012年11月13日(火)16:50~17:30
 
▽詳細
https://reg.f2ff.jp/public/session/view/1696
 
■「Application Performance 2012」について
 
▽日時
2012年11月13日(火)9:30~17:30
 
▽入場料
無料
 
▽事前登録フォーム
https://reg.f2ff.jp/public/application/add/189?lang=ja
 
▽場所
東京ミッドタウン・ホールA(ミッドタウン・イーストB1F)
〒107-0052 東京都港区赤坂9-7-3 東京ミッドタウン
地図→http://www.tokyo-midtown.com/jp/access/
 
▽主催
株式会社ナノオプト・メディア
 
▽詳細
http://www.f2ff.jp/ap/2012/

 「さくらのクラウド」では、「ルータ+スイッチ」に、現在提供している100Mbpsに加えて、500Mbps、1000Mbpsを追加し、本日(2012年11月7日)より提供を開始いたします。
 
 従来の「ルータ+スイッチ」は、帯域が100Mbpsのものしか用意しておりませんでしたが、より大きな帯域が必要なお客様のために、今回新たに500Mbpsと1000Mbsが選択できるようになります。
 
 500Mbpsの月額料金は52,500円、日割料金は2,625円、1000Mbpsの月額料金は105,000円、日割料金は5,250円となります。(ご利用期間が20日を超過した場合、自動的に月額料金が適用されます。)なお、「ルータ+スイッチ」の回線速度はベストエフォートでのご提供となりました。
 

仕様・料金

 ※ 回線速度はベストエフォートでのご提供となります。

ご利用方法

・新しく「ルータ+スイッチ」を作成する場合

「ルータ+スイッチ」を新しく作成する場合は「さくらのクラウド」の「ネットワーク」の項目から「新規ネットワーク」をクリックしてください。
 
「新規ネットワーク」の画面が表示されると「スイッチ」の作成画面が表示されます。「ルータ+スイッチ」を作成する場合は「スイッチ」のタブの横にある「ルータ+スイッチ」をクリックしてください。そうすると、「ルータ+スイッチ」の画面が表示されます。この画面から帯域幅の項目から帯域を選択して「作成」ボタンをクリックすれば「ルータ+スイッチ」が作成できます。

 
 

既に作成した「ルータ+スイッチ」の帯域を変更する場合

 作成した「ルータ+スイッチ」の編集画面に移動してください。編集画面の中にある「帯域幅変更」ボタンを押してください。このボタンをクリックすると帯域幅の変更ができます。

 

 

既に「さくらのクラウド」をご利用中の方は「コントロールパネル」から「ルータ+スイッチ」のお申込みができます。これから「さくらのクラウド」をご利用になる方は、さくらのクラウドのWebサイトから「会員登録フォーム」からお申込みください。また、その他のサービス仕様については「さくらのクラウド」のWebサイトをご覧ください。
 

 
○「さくらのクラウド」の詳細な情報はこちらから
 http://cloud.sakura.ad.jp/

以前にご連絡をした通り、本日「パブリックテンプレート」の廃止をさせていただきました。既に「パブリックテンプレート」と同様の機能については「パブリックアーカイブ」にて提供しております。
 
今後は「パブリックアーカイブ」をご利用ください。

 

▽ 参考: 2012/10/16 さくらのクラウド、「パブリックアーカイブ」機能のリリースにつきまして
http://cloud-news.sakura.ad.jp/2012/10/16/publicarchive/

1 2