SSDプランのメリット
さくらのVPS SSDプランのすごいところってどんなところ?・・・Q&A;方式で解説します。
-
- 「さくらのVPS SSDプラン」とはどんなプランなの?
-
- さくらのVPS SSDプランは、ストレージにSSD(Solid State Drive)を搭載し、従来のHDDプランに比べ、ストレージ性能を高めたプランです。
-
- ストレージにSSDを使うと、どんなメリットがあるの?
-
-
データの読み書き速度が速くなります。
ストレージがHDDの場合、データアクセスに物理的な動作が発生するため、読み書きに時間がかかることがありますが、ストレージがSSDの場合、データアクセスを電気信号で行うため、アクセス速度が向上するというメリットが見込めます。
-
- 「さくらのVPS SSDプラン」は、どんな利用用途におすすめなの?
-
- SSDプランは高いIOPSが特長ですので、データベースなど高いストレージ性能が必要な場合などにおすすめです。
SSDプランと
従来プラン(HDD)のちがいデータの読み書き速度 ディスク容量 SSDプラン ◯:速い △:少ない 従来プラン(HDD) △:標準 ◯:多い -
- 「さくらのVPS SSDプラン」のストレージ性能って、どれくらい高いの?
-
-
当社の検証結果では、データアクセスの処理速度指標の一つであるIOPS(※1)において、HDDを利用している従来プランと比較して、約7倍高速な数値をマークしています。
また、レイテンシ(※2)に関しては、読み出しが、「さくらのVPS」の1/24と大幅に速い値を記録しています。
詳しくは下記のパフォーマンス比較表をご覧ください。
パフォーマンス比較
IOPS プラン名 さくらのVPS
SSD 2GプランさくらのVPS
2Gプラン(HDD)従来比 ※3 ランダムリード 10,000 1,500 7倍 高速 ランダムライト 10,000 1,500 7倍 高速 レイテンシ プラン名 さくらのVPS
SSD 2GプランさくらのVPS
2Gプラン(HDD)従来比 ※3 ランダムリード 0.26 msec 6.24 msec 24倍 高速 ランダムライト 0.12 msec 0.241 msec 2倍 高速 ※ IOPS(Input/Output Per Second)とは、ストレージの性能指標の1つで、1秒間に読み込み・書き込みできる回数です。一般的に、IOPSの値が大きいほど性能が高いといえます。
※ レイテンシとは、データ転送の要求からデータが送られるまでの待ち時間です。一般的に、レイテンシの値が小さいほど性能が高いといえます。
※ 各プランのIOPS、レイテンシの数値は、当社によるパフォーマンス計測時のものであり、性能を保証するものではありません。
-
- SSDは書込み寿命が心配。何か対策はしてあるの?
-
- 当社では、全てのプランにおいて書込み寿命の監視を行い、事前にストレージ交換を行っています。ストレージ交換時にはサービスを停止することなくご利用いただけますので、ご安心ください。
-
- SSDプランの性能を試してから申し込みはできるの?
-
-
2週間のお試し利用期間がございますので、ぜひご検討ください。
詳しくは下記のページをご覧ください。※ お支払い方法にクレジットカードを選択いただいた場合にお試し期間が適用されます。
お申し込み | |
---|---|
お申し込みからサービス開始までの流れをご案内します。
お申し込みの前に「よくある質問(FAQ)」をご覧ください。ほとんどの疑問点が事前に解決できるよう、詳しくお答えしています。 |