http://tanaka.sakura.ad.jp E3 ゲームショー - さくらインターネット創業日記

E3 ゲームショー

| コメント(0) | トラックバック(0)

ただいま、ロスは18日の23:40です。

20050519-e3-1.jpeg本日、アメリカのロサンゼルスにおいて、Electric Entertainment Expo (E3)が開幕しました。
ご存知の通り、世界最大のゲームショーで、今回のメインはなんと言っても、マイクロソフト、ソニー、任天堂のハードウェアバトルが見ものといえます。
とはいえ、私自身はあまりコアにゲームをするわけでなく(シムシティとA列車くらい)、もったいない話ではあったのですが、付き合いのあるゲーム会社がブースを出すとのことで、商談や状況の確認をかねて会場に行ってみました。
なお、本日のロサンゼルスはとてもいい天気で、ショーにはうってつけの日和。会場の人出もたいへん多く、大盛況でした。

E3の模様については、他のサイトで詳細なレポートがされていると思うので、詳しく知りたい方は、検索してみてください。

とりあえず、今回は午前中にビジネスを済ませ、昼から各ブースを流しました。
やはり目を引くのは、SONYブース。EYE TOYがプレイアブルでたくさん並べられ、「黒山の人だかり」とはこういうものを言うのかというくらい、盛況でした。ちなみに、PS3が公表されたらしいですが、実物は置いていなく、且つ発表も聞いていなくてちょっと残念。



このほか、SQUARE ENIXやKONAMI、BANDAI、SEGA等々、たくさんの日本企業がブースを出していました。ところで、この類のショーには初めて行ったのですが、プレイアブル状態で設置しているのが多くて驚きです。


うちの会社で流行中のエバークエストをはじめとしたSOEのブース。

スクエアエニックスでは、鋼の錬金術師のほか、数多くのタイトルが展示されていた。

脇にあったフィギア。いろいろあるもので・・
※写真は順次アップします。

しかし、アメリカ人はよく食べよく飲みます。日本人なら1日食えそうな大きな弁当に、そこいら中でがっついてました。結局、食べる場所が無く、会場内で食事は出来ませんでした。
恐るべし。E3&アメリカ人。せっかくのショーなんだから、居座ってとめどなく飯を食わなくてもいいのにと、思ってしまいます。
あと、アメリカ人は、とにかくでかい。上も横も。(特に横)日本人ならこの人数じゃ渋滞しないだろうところでも、人で渋滞していました。マナーが悪いのもあるんですかね。

ところで、E3会場前では、アメリカ国防総省が入隊者数を増やそうと企画した戦争ゲームのプロモーションをしていました。聞くと、ゲームは大変よく出来ているものの、入隊者数が増えたかどうかはわからないそうです。

20050519-e3-5.jpeg 20050519-e3-6.jpeg


なにはともあれ、E3はそれなりに楽しむことが出来ました。もう少し詳細なレポートが出来ればいいのですが、本職じゃないのでここらへんで。

トラックバック(0)

トラックバックURL: http://tanaka.sakura.ad.jp/mt/mt-tb.cgi/283

コメントする

自己紹介

本名:田中邦裕/1978年生まれ
1996年にさくらインターネットを創業しホスティングサービスを開始。 98年に有限会社インフォレスト(2000年に解散)設立後、翌年にさくらインターネット株式会社を設立して社長に就任。
05年に東証マザーズに上場
kunihirotanakaをフォローしましょう

このブログ記事について

このページは、が2005年5月19日 15:40に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「ロスにて」です。

次のブログ記事は「アメリカ人の食生活」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

ウェブページ

Powered by Movable Type 5.04