今日は、城東区にある祖父母の家に招待状を持って行きました。
天満の駅から大阪環状線に乗り京橋で片町線(学研都市線とも言う)に乗り換えて鴫野で降りるわけですが、いかんせん本数が少ない。結局、京橋で15分くらい待たされる羽目になりました。
四條畷以遠の宅地化に伴い、10年ほど前から快速が設定されたのですが、鴫野駅は快速の停車駅ではなく、各駅停車の本数が減ってしまいました。その為、大阪市内にもかかわらず昼間は15分以上待たされることもしばしば。
もちろん、快速の混雑を見ていると、快速は増やせても各駅停車の設定をふやすことはできないわけですが、もう少し状況がよくなってくれればと思ってやみません。
以前は、それほど待たされる感は無かったのですけれどね。
ちなみに、帰りも15分くらい待たされました。
# たまに、とぼけた貨物列車が通過して行くこともあり、本当に長く待たされることがあります。
15分あればあの距離はあるけちゃうかも(苦笑
確かにそうかも・・・。