DNS逆引きレコード設定・変更
コントロールパネルからお客様自身で、サービス提供時の標準付帯IPv4アドレスに対してDNS逆引きレコード(PTRレコード)設定が可能です。(標準サービス)
前提条件・設定例
前提条件
- 標準付帯のIPv4アドレスのみの設定になります。
- さくらの専用サーバでは、標準でDNS逆引きレコードが登録されておりません。
- DNS逆引きレコードを設定する前に、お客さまにて取得したドメインのゾーン情報を編集し、ホストのIPアドレスをホスト名の正引きに登録する必要があります。
- DNS逆引きレコード設定は、ホスト名の正引き設定より数時間たってから設定をお願いします。
- 不正な運用を制限するため、ドメイン名の正引きとIPアドレスの一致を判定の上、変更登録可否を判断いたします。エラーの場合は登録不可となりますことご了承ください。
- ホスト名の正引きは、Aレコードを設定してください。CNAMEレコードが設定されている場合は登録できません。
DNS逆引きレコードの設定
コントロールパネルログイン
コントロールパネルへログインします。
ホスト名の登録
上部メニューから『 サーバ 』を選択します。
サーバリスト内から起動するサーバをクリックします。
画面下部の右側に表示される『 インターネット 』のタブをクリックします。
ホスト名の右横の『 変更 』をクリックします。
注意事項が表示されますので、確認いただき『 はい 』をクリックします。
DNS逆引きレコード変更画面が表示されます。希望の「ホスト名」を入力し『 変更する 』をクリックします。
確認画面が表示されます。問題なければ『 はい 』をクリックします。
完了画面が表示されます。『OK 』をクリックし、コントロールパネルの画面に戻ります。
◆ホストの正引きレコードが一致していません
以下の画面が表示される場合は、入力いただいたホスト名の設定等をご確認ください。
- 該当ドメインの、ゾーンが未設定
- ホスト名が異なっている
- ゾーン編集した直後(情報の切り替わり待ちの可能性)
設定後、ホスト名が表示されます。設定は以上です。
注意事項
- 設定したDNS逆引きレコードがインターネット全体へ反映されるまでには数時間程度かかる場合があります。
DNS逆引きレコードの削除
コントロールパネルログイン
コントロールパネルへログインします。
ホスト名の登録
上部メニューから『 サーバ 』を選択します。
サーバリスト内から起動するサーバをクリックします。
画面下部の右側に表示される『 インターネット 』のタブをクリックします。
ホスト名の右横の『 変更 』をクリックします。
注意事項が表示されますので、確認いただき『 はい 』をクリックします。
DNS逆引きレコード変更 画面が表示されます。『 (1)ホスト名の削除 』をクリックし、『 (2)変更する 』をクリックします。
削除確認画面が表示されます。問題なければ『 はい 』をクリックします。
以下の画面が表示されると、ホスト名の削除が完了です。
注意事項
- 設定したDNS逆引きレコードがインターネット全体へ反映されるまでには数時間程度かかる場合があります。