さくらのVPS CPUの負荷上昇について
2012年07月2日掲載
さくらのVPS CPUの負荷上昇について
さくらインターネット株式会社
平素よりさくらインターネットをご利用いただき、誠にありがとうございます。
2012年 7月1日 AM9:00 頃よりCPU負荷が高くなっているVPSサーバが一部に存在
することを弊社で確認しております。
7月1日 AM8:59:60にうるう秒調整があり、VPSのCPU負荷上昇がほぼ同時であった
ことから、うるう秒調整が原因の可能性がございます。
▼「うるう秒」挿入のお知らせ (独立行政法人 情報通信研究機構)
http://www.nict.go.jp/press/2012/01/31-1.html
VPSのCPU負荷状態は「VPSコントロールパネル」にてご確認ください。
「リソース情報」を「一週」表示にし、7月1日 AM9:00 頃を境に CPU負荷が
300m sec ~ 1k sec (1000m sec) 以上上昇している場合、うるう秒を原因と
した不具合が発生している可能性がございます。
▼ VPSコントロールパネル
https://secure.sakura.ad.jp/vpscontrol/
CPU負荷が高くなっているお客様につきましては、以下の対策をお試しください
ますようお願い申し上げます。
【対策方法】
・rootユーザにて以下のコマンドを実行し、日付の再設定を行う。
date `date +'%m%d%H%M%C%y.%S'`
※ 実施後も改善しない場合、サーバの再起動をお試しください。
※ Linux系OSをご利用の場合の実行例です。
---------------------------------------------------------------------
[07/02 21:18追記]
掲出時の対策コマンドが一部環境において正しく動作しない可能性が
ございましたため、修正いたしました。