VIOPS07 WORKSHOP参加のご報告

みなさま、こんにちは。さくらインターネット研究所 松本です。

2012年07月20日に開催されました「VIOPS07 WORKSHOP」を主催致しましたのでご報告致します。

今回はETRI(韓国電子通信研究院)からBigDATA等の招待講演が行われ、OpenStreetMapやSSD Endurance,GlusterFS,sheepdogといった「今後のデータの在り方について俯瞰する」講演が多々行われました。

今後も肥大化していく情報インフラを如何に保全していくか、今後もより多くの議論がされていくことを期待しています。

JANOG30会場ネットワーク~無線LAN,Vyatta編

皆様こんにちは。 さくらインターネット研究所の大久保です。

前回のエントリでは、7/4~7/6に開催されたJANOG30の会場ネットワークの概要を説明させていただきました。

▽ JANOG30会場ネットワーク~概要編 http://research.sakura.ad.jp/2012/07/18/janog30-network1/

本稿はその続編ということで、会場内の無線LANの設計、収容ルータとして使用したVyattaの設定についてご紹介させていただこうと思います。

[...]

JANOG30会場ネットワーク~概要編

当ブログをご覧の皆様こんにちは。さくらインターネット研究所の大久保です。

JANOGというイベントを皆様ご存知でしょうか? 国内のインターネットを支える運用者らが集まる団体です。

半年に一回オフラインのミーティングが開かれており、先日(2012/7/4~7/6)岡山県倉敷市にてJANOG30が開催されました。 (JANOG発足からちょうど15周年にあたります)

▽ JANOG30 Webページ http://www.janog.gr.jp/meeting/janog30/

私の方では、スタッフ(会場運営委員)としてミーティングの準備に携わり、会場ネットワークの構築を担当させていただきましたので、その内容をご紹介しようと思います。

[...]