さくらインターネット研究所 松本です。
2011年6月13日から6月16日まで米国で開催されているO’Reilly Velocity 2011に参加をして参りましたのでご報告致します。
Velocity2011ではWeb PerformanceとOperationに特化したカンファレンスであり、今後のWebサービス動向を示唆する先端的な技術情報のやり取りが行われていました。
|
||||||
さくらインターネット研究所 松本です。 2011年6月13日から6月16日まで米国で開催されているO’Reilly Velocity 2011に参加をして参りましたのでご報告致します。 Velocity2011ではWeb PerformanceとOperationに特化したカンファレンスであり、今後のWebサービス動向を示唆する先端的な技術情報のやり取りが行われていました。 さくらインターネット研究所の大井です。 これまで研究所の鷲北・松本・大久保で日経Linux様への連載記事の執筆を行ってきましたが、7月号(6月8日発売)掲載の最終回は大井にて「IaaSのストレージ技術」というテーマで記事を書かさせていただきました。記事内では、IaaS環境におけるストレージに必要な条件を、従来のストレージシステムと比較して取り上げています。紙面の都合上比較的易しい内容となっていますが、お手に取ってご覧いただけましたら幸いです。 →日経Linux 2011年7月号 目次(PDF) さくらインターネット研究所 松本です。 2011年5月31日から6月4日まで台湾で開催されているCOMPUTEX TAIPEI2011に参加をして参りましたのでご報告致します。 世界最大級のコンピューター見本市でもあり、開催地を二拠点に構えて盛大に催されました。会場全てをくまなく巡るのに7時間程度を費やしました。 今後のコンピューター業界での先進的な取り組みを肌で吸収できる良い見本市でした。
|
||||||
Copyright © 2013 さくらインターネット株式会社 (SAKURA Internet Inc.) - All Rights Reserved Powered by WordPress & Atahualpa |