「西新宿データセンター」における電源障害に関する質問および回答
2008年12月21日
お客様各位
さくらインターネット株式会社
平素よりさくらインターネットをご利用いただき、誠にありがとうございます。
12月19日に発生いたしました、弊社西新宿データセンター(所在地:東京都
新宿区西新宿)における電源設備からの発煙および電源供給障害につきまして、
皆様からお問い合わせの多い項目の回答を以下にまとめさせていただきました
ので、お知らせさせていただきます。
・火災について
・電源について
・サービスについて
・その他
■火災について
Q.火災は発生したのか?
A.現在のところ弊社および消防隊は、発煙のみを確認しており発火については
確認されておりません。
Q.消火設備はあるのか?作動したのか?
A.ハロン消火設備が設置されておりますが、発火の事実について確認されてお
らず、消火設備は作動しておりません。
Q.発煙による人的被害はあったのか?
A.ございません。なお、その際に、現場に立ち会った当社スタッフについては
健康診断を受診する予定です。
Q.サーバルームで発煙はあったのか?
A.今回は電源室での事故であったため、サーバルームへの影響はございません。
Q.火災検知システムは導入しているのか?
A.西新宿データセンターでは、通常の火災報知機以外に高感度火災予兆検知シ
ステム(VESDA)を導入しておりますが、電源室へは通常の火災報知機のみ
の設置となっております。今回の障害を受け、電源室へも高感度火災予兆検
知システムの設置を予定しております。
■電源について
Q.無停電電源装置(UPS)は設置されているのか?
A.設置されております。n+1の冗長構成となっており、停電時のほか、無停電
電源装置が故障した際にも電源の供給に支障がでない構成となっております。
Q.電源は冗長化されていないのか?
A.受電は特別高圧3回線スポットネットワーク方式となっており、電力会社の
事故を極力避ける構成となっております。また、無停電電源装置も上記の通
り冗長構成となっております。しかしながら、出力の変圧器は、サーバ機器
等に直接接続されているため冗長化が難しく、かつ一般的に障害率が低いこ
とから変圧器および分電盤は冗長化されておりません。
Q.サーバラックへの電源供給系統は2重化されていないのか?
A.西新宿データセンターの場合、異なる分電盤から二本ずつサーバラックに配
線されており完全に別系統となっております。
Q.発電機は作動しなかったのか?
A.商用電源の停電時に無給油で約40時間作動する発電機が設置されております
が、今回は商用電源の停電事故ではなかったため作動はしていません。
Q.電源設備のメンテナンスは行なっていたのか?
A.電源設備については、メンテナンスサービス業者による年に1回の定期的な
点検を行なっており、最後の点検は今年の4月に行なっています。その際に
は、問題は発見されませんでした。
また、電源室の空調設備のフィルタ清掃についても、定期的に行なっており
最後の清掃は今月行なっております。
■サービスについて
Q.影響を受けたサービスは?
A.西新宿データセンターにおいて提供しておりますハウジングサービスの一部
が影響を受けました。
その他サービスについての影響は、現時点では報告されておりません。
Q.今後のサービス提供への影響は?
A.現在のところございません。
Q.サーバで故障はなかったのか?
A.電源供給開始後、お客様の所有されているサーバのうち一部サーバが正常起
動しなかったなどの報告を受けております。なお、今回発煙があったのは電
源室のみであり、煙によるサーバへの影響はございません。
■その他
Q.障害の根本原因は?
A.変圧器の焼損によるものですが、その原因については調査中であり原因を判
明し次第公表いたします。
Q.同様の事例や前例は?
A.弊社では初めての事例です。メーカーによれば、他社でも前例はないと報告
を受けております。
Q.今後、同様のことが起こる懸念は?
A.原因判明を待って再発防止策を実施する予定ですが、現状においては暫定対
策は施しており、再発の防止を図っております。
Q.今回の障害が業績に与える影響は?
A.現在調査中であり、判明し次第公表いたします。
以上