共有SSLの詳細│さくらインターネット

共有SSL

共有SSLは、当社で取得したSSL証明書をお客様間で共有し利用できるサービスです。煩雑なお申し込み手続きや設定などが必要なく、手軽に安全なサイトを運営することができます。

共有SSL: イメージ

※ SSL(Secure Sockets Layer)とは、データを暗号化する技術の1つです。会員登録フォームやECサイトなどで扱われる個人情報や重要な情報を暗号化することで、データの盗聴や改ざんを防ぎます。

※ 「さくらのレンタルサーバ ビジネスプロ」、「さくらのマネージドサーバ」では、共有SSLのほか、お客様が独自に取得したSSL証明書を導入できます。

特長

面倒な手続きから解放

SSLサーバ証明書は、当社で取得したものを共有します。そのため、SSLに関連する書類提出や、面倒な手続きが不要です。

すぐに使える

設定はシンプル。コントロールパネルから、共有SSLを有効にするドメインを指定すれば、すぐに利用できます。

※公開しているサイトにSSL通信でアクセスする場合、URLは「https://初期ドメイン名/」あるいは「https://secure***.sakura.ne.jp/追加ドメイン名/」と表示されます。

利用料は無料

共有SSLは、さくらのレンタルサーバの標準機能として搭載。無料で使える頼もしいサービスです。

対象プラン

ご利用にあたって

このサービスは、対象プランで利用できる標準機能です。

利用方法について詳しくはサポートサイト「共有SSLの設定」ページをご覧ください。

サポートサイト 共有SSLの設定

ご利用上の注意

  • SSLサーバ証明書は、当社取得の証明書のため、お客様独自の実在証明書としては使用できません。
  • モバイル環境には対応していません。
  • お試し期間中は本機能をご利用いただけません。
  • 当社では、独自ドメイン名での共有SSL運用を推奨していません。